スポンサーリンク

部屋の寒さ対策で窓や床や壁を暖かくする裏技!冬の寒い日にどうぞ

*当サイトでは、商品やサービスのご紹介時にアフィリエイトリンクを利用する場合があります。

部屋 寒さ対策
足元の寒さ対策についてはこちらです

 

雪国の寒い地域に住んでいるわたしが、

寒い部屋をポカポカに温めてぬくぬくと冬を過ごせる寒さ対策を

「窓への対策」「床への対策」「壁への対策」にわけてまとめてみました♪

 

部屋の寒さ対策は、「窓・床・壁」から温めるのが効果的!!

 

私が住んでいるところは、

冬になると裸足で廊下を歩いただけで、しもやけになってしまう…

という、家中が極寒になるところなので、

寒さ対策も参考にして頂けるかと思います。

 

それでは、早速窓の寒さ対策からまとめていきますね♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク

部屋の寒さ対策で窓から冷気が入らないようにする方法は?

まず、部屋を暖めたいときに大事なのは窓の寒さ対策。

 

窓は狭い隙間から外のヒヤヒヤとする寒い冷気が侵入してくるので、

窓周辺の防寒対策をするだけで、部屋がだいぶ暖かくなります!

部屋の防寒対策~窓編~

部屋が暖かくなるカーテンの選び方

  • 厚手のカーテンを選ぶ
  • 遮熱のカーテンを選ぶ(夏は涼しく冬は暖かい)
  • 暖色のカーテンを選ぶ
  • 丈が床につくくらい長いカーテンにする
  • カーテンボックスをつける(カーテンレールが隠れるようにすると隙間がなくなる)
  • カーテンリターンをつける(窓の両脇のカーテンを後ろに囲い込むようにする)

 

窓の寒さ対策

  • 断熱シートを窓ガラスに貼り付ける
  • アルミシートを窓ガラスに貼り付ける
  • プチプチを窓ガラスに貼り付ける
  • 二重窓を作る
  • すきまテープで窓の隙間を埋める
  • 発泡スチロールのボードを窓に貼る

カーテンなど部屋の窓の防寒対策についての体験談

わたしが昔実家に住んでいた頃は、わたしの部屋が和室でした。

なので、もともとは障子がはめられていたのですが、

まだ10代だったわたしは障子がカッコ悪く思えて好きではなかったんです。

 

そこで窓まわりの障子をすげるための木の部分を、自分でペンキで塗り、

カーテンレールを取り付け、障子からカーテンにして暮らしていました。

 

厚地で防寒で床のすぐ上まで届く長さのカーテンを選んだものの、

なんだか前より部屋が寒い…障子の威力っていうのはすごいんだ…と実感し、

窓につけたカーテンレールを取り外し、今度は障子の木枠をペンキで塗り、

そこに障子紙ではなく可愛い布を貼り付けて障子にすると暖かかったです。

 

なので、カーテンを替えても寒い・窓ガラスに断熱シートを張っても寒い…

という場合は、二重窓をDIYしてみるのも楽しいかと思います!

 

プチリフォーム気分でおしゃれにすれば寒さ対策とイメージチェンジができて

2度嬉しいのが二重窓です♪今年はチャレンジしてみてはいかがでしょうか!

部屋の寒さ対策で床が冷たい冬に使える裏技まとめ!

次に、床が冷たい冬におすすめの防寒対策を紹介します。

 

わたしの住んでいるところは裸足で床を歩くとしもやけになってしまうほど、

とってもとっても寒いです。(古い家だということもありますが…)

 

なので、そんな時に役に立つ、床の防寒対策がこちら!

部屋の防寒対策~窓編~
  • 家の通気口を塞ぐ(一戸建ての場合)
  • 銀のマット(断熱シート・遮熱シート)を敷く
  • ジョイントマットを敷く
  • カーペット(絨毯)・ホットカーペットを敷く
  • 厚い靴下や靴下カバーをはく
  • 暖かいスリッパをはく
  • 床暖房を導入する
  • 置き畳を置く
  • 床まで温めてくれるエアコンに替える

家の通気口など部屋の床下の防寒対策についての体験談

家の「通気口を塞ぐ」というのはなんのことだろう?と思いますが、

床下の家の基礎部分に、換気口(通気口)があると思います。

 

家にこんな感じの↓通気口がついていたりしませんか?

家の通気口

(google画像検索)

例えると、小人が通気口に入っていたら牢屋みたいに見える場所です!

 

床下の換気口に外の冷たい外気がどんどん入っていくと、

家の床下に冷たい空気が充満してしまっているので、

いくら暖房をつけていても部屋が暖まりにくいということになります。

 

わたしが住む北国では、冬には家を冷やさないため家の通気口は閉じています。

イド式で、冬になると閉めることができる通気口もあるみたいですが、

値段がちょっと高いので、あまり普及していないですよね。

 

ですので、冬になったらダンボールなどで通気口を閉じる、

というようにするだけでOKです!

 

ただし、通気口は夏になったら、家の熱い空気を逃がしてくれるので、

塞いだダンボールなどを取り外すのを忘れないでくださいね!

床暖やマットなど部屋の床の防寒対策についての体験談

また、床暖房を導入できるのであれば1番おすすめです。

床が暖かくなるだけで、ほかの暖房がいらなくなる家も結構あるみたいです。

 

しかし、床暖などは導入するのはちょっとお金と手間と時間がかかりますので、

1番のおすすめは絨毯やマットを敷いて、厚い靴下+スリッパをはくことです。

 

最近はもこもこで可愛いスリッパが販売されているんですが、

厚めの靴下をはいてさらにそのモコモコスリッパを履けば、

本当に床の寒さを感じません!どこの家でも簡単に取り入れられる寒さ対策です。

 

また、我が家には子供がいるのですが、転倒した時のことを考えて

ジョイントマットを部屋にしいてみたらびっくりするほど暖かかったです!

 

今はつなぎ合わせて敷けるコルクマットなどもありますので、

部屋の見た目も損なうことなく、床を暖かく出来ると思います。

寒さ対策で部屋の壁を暖かくする手段をまとめました!

最後は、部屋の壁を暖かくする方法です。

部屋の防寒対策~窓編~
  • 強力な暖房器具を使って部屋全体を温める
  • クッションブリックを貼る
  • 断熱シートをはる
  • プチプチをはる
  • ダンボールをはる
  • カーテンやキルティングの布を貼る

コンクリート住宅の部屋の壁の防寒対策について

特にコンクリート打ちっぱなしの壁にしている家などは、

冬には冷凍庫にいるように激寒な状態になってしまいます。

 

しかも、コンクリート住宅はファンヒーターや、

持ち運びできるポータブルストーブは使えないですよね。

 

なので、強力なエアコン・FFストーブを使えるようにします。

遠赤外線ストーブをコンクリートの壁に当てると温まる、

という意見もありました。

プチプチなど部屋の壁の防寒対策についての体験談

また、壁に貼るだけのクッションブリックというものがあり、

簡単に壁に貼り付けることができます(貼り直しはできません)

 

断熱効果もあるみたいなので、

壁がひんやりと冷たい時は試してみてはいかがでしょうか。

 

↓いろんな可愛い柄があるので子供部屋にもおすすめです。

→貼るだけ簡単の壁用クッションブリックを見てみる
このサイズでこのお値段ならアリですよね~^^

 

しかし、暖房器具を買い換えるにもお金がかかるし、

クッションブリックも部屋中の壁に貼り付けるとなると、

結構大変なお金が掛かってしまうと思います(>_<)

 

その場合は、プチプチや断熱シートやダンボール、

カーテンやキルトの布を壁に貼るなどすると温まります。

 

昔、わたしのおばあちゃんが部屋の壁用に、

大きなカーテンを手縫いしていて、そのカーテンを付けた日から

部屋が少し暖かくなったのを覚えています。

部屋の寒さ対策 窓・床・壁の防寒方法まとめ

部屋の寒さ対策をするには、「窓・床・壁」から温めれば

とても効果的に部屋を暖かくすることができます。

 

ちなみにこのページの最初に貼っていた画像は、

わたしの実家のわたしの部屋からの眺めになっています。

 

立地も経済状況も崖っぷちの実家ですが、眺めだけはとてもよくて、

この雪景色を見ながら、遠くの工場の煙をよく眺めていました。

 

雪が積もっているので

「寒いんだろうな」とわかっていただけると思いますが

部屋の中は暖房でポッカポカなんですよね。

 

外が寒くて、部屋の中が暖かいのってとても幸せを感じますよね。

 

今は結婚してアパート暮らしなので、

窓を眺めても路地裏しか見えませんが、

やっぱり冬でも部屋が暖かいのはいいものだな~と思います。

 

今回紹介した部屋の窓・床・壁の寒さ対策を万全にして、

寒い冬でも暖かい部屋で幸せを感じてくださいね♪

 

↓寝るときはこんな湯たんぽがあると可愛いしぬくぬくです♪

 

 

追記:2018/01/14

 

介護士さんのための情報がぎっしり詰まっている、

きらケア きらッコノート」さんで、この記事を紹介していただきました。

→冷え性の介護士さんもぽかぽかに♪冬を快適に過ごす寒さ対策をご紹介!

 

この他にも、利用者さんと楽しめるマジック・遊び・工作ネタなども紹介されているので、介護のお仕事をされている方は一度覗いてみてはいかがでしょうか^^

 

↓こちらの記事も読むとさらにぬくぬく過ごせます♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました