こんにちは!へるにあんです。
鼻に何気なく手を触れたとき、
「なんだかザラザラする…」
ってことありますよね。
クレンジングや洗顔もちゃんとしているのに…
なんでザラザラするの!!??
ということで、今回は
鼻がザラザラする原因と対策についてご紹介していきます。
(わたしが使ってよかった化粧水もこっそり紹介しますねw)
鼻がザラザラする原因とは?
ということで、鼻にあるそのザラザラ…
それは、
「角栓」が毛穴からはみ出すほどぎっちりと詰まっている状態だそうです。
なので、この角栓がなくなれば小鼻のザラつきはなくなる…
ということになります。
ですが、ザラつきの正体である角栓にも、
本来は
「毛穴を外部の細菌から守ってくれる」
という、
しっかりとした役割があるので、
むやみやたらにとればいいっていうものではないそうです。
通常の肌では、角栓はお肌のターンオーバーと一緒に自然と取れていくのですが、
角栓が自然に取れなくなってしまったお肌の状態である場合は、
無理矢理角栓を取るのではなく、徐々に小さくしていくことが大切です。
角栓が詰まってしまう原因として、
- お肌のリズムが整っていない
- お肌が乾燥している
- 皮脂が過剰分泌されている
- しっかり洗顔できていない
などが考えられます。
角栓が詰まってしまうというこれらの原因を改善しないと、
鼻のザラつきは永遠に続くってことですよね…(;_;)
では、次にどういう対策方法があるのかをまとめていきたいと思います。
鼻がザラつく時の対策方法と応急処置
まず、鼻がザラザラするときの応急処置として、
ドラッグストアなどで「鼻のざらつきに!!」と宣伝してあることから、
「毛穴パック」を使う方は多いですよね。わたしも昔使ってました。
毛穴パックの使い方としては、
- 毛穴パックを付ける前に洗顔する
(あらかじめ汚れをとっておき、ぬるまゆで毛穴を開かせておく) - 毛穴パックではなく鼻を濡らしてから毛穴パックをつける
- 毛穴パックが完全に乾いてからゆっくりとはがす
(乾く前にはがしてしまうと、角栓が綺麗にとれません)
というところに気をつけていれば、
角栓が綺麗にとれるので、ちょっとやみつきになってしまいます。
ただ、毛穴パックの注意点として、
- 頻繁に使用しない(使いすぎると逆に肌トラブルになります)
- 洗顔後は化粧水や乳液をつけない(鼻周りだけでOK)
- 毛穴パックをしたあとは氷水などで冷やして毛穴を引き締める
- 毛穴パックをしたあとはたっぷり保湿する
というところに気をつけて、
2週間に1回くらいの使用を限度にしたほうがいいようです。
その他、
角栓を取るために爪で皮膚をつまんだりおしたりして押し出す…とか、
ピンセットで抜く…角栓取りスティックなどのお手入れ方法がありますが、
肌への負担が大きすぎるので、悪化する可能性があります。
なので、毛穴の応急処置は毛穴パックまでにしておいて、
角栓が詰まってしまう根本的な原因を改善したほうがよさそうです。
たとえば、角栓が詰まってしまう原因の、
- お肌のリズムが整っていない
- お肌が乾燥している
- 皮脂が過剰分泌されている
については、
ちょっと地味かもしれませんが「基本的な生活習慣の見直し」をしてみます。
たとえば、油っぽい食事は皮脂を多く作り出してしまうらしいし、
ゴールデンタイムと言われる22時~26時の間には睡眠をとりたい。
(この時間が1番皮膚のターンオーバーが進むそうです)
食事や睡眠も大事ですが、適度な運動などのストレス発散も必要みたいです。
(ストレスはホルモンバランスを崩してしまうので、お肌にも影響してしまいます)
次の角栓が詰まってしまう原因、
- しっかり洗顔できていない
については、
洗顔方法や洗顔料を見直してみる必要があります。
まず、正しい洗顔方法のポイントとしては、
- 顔を洗う前に手を洗う(手にも雑菌がいます)
- 洗顔料を付ける前に、ぬるま湯で予洗いする(毛穴の汚れもとれやすい)
- 洗顔料は面倒でもしっかりと泡立てる(泡立不足だと摩擦がおきます)
- ゴシゴシこするのではなく円を書くように優しく洗う
- タオルで拭くときはゴシゴシこすらずに優しく抑えて水分を拭き取る
などがあります。
わたしは顔を洗う前に手を洗う…というのは知らなかったので、
今まで顔に雑菌を塗りたくっていたんだな…と思うと恐ろしいです^^;w
先程「生活習慣の見直しが必要」と書かせていただいた、
- お肌が乾燥している
- 皮脂が過剰分泌されている
↑こちらのお肌の状態についても、
もしかしたら洗顔方法や洗顔料がよくない場合があります。
例えば、いくら鼻がザラザラするのが気になるからといって、
1日に何度も顔を洗ったりしてしまうと、
皮脂が必要以上に取れすぎてしまって過剰分泌を始め、
その結果肌トラブルになってしまう…ということもあるそうです。
洗い方ももちろん大事ですが、
洗顔料を選ぶときに大事なのは、
「大切な保湿成分は残して汚れは綺麗にとれるもの」です。
わたしは、色々な肌トラブルと年齢を考えて、
クレンジング&洗顔料はドクターズコスメを使っています。
わたしが洗顔料を選んだ時の条件は、
- とにかく保湿成分は洗い流さない!!
- でも、汚れはちゃんと綺麗に落として欲しい
- 肌に優しい成分でできている
- 30代なので、できればエイジングケアができたら嬉しい
という、結構難しい条件で選びました。
クレンジングクリームは、低刺激で高保湿のものを選びました。
→わたしが使っているクレンジングクリームの体験レポはこちらです
で、前にこのドクターズコスメを扱っているメーカーの化粧水を使っていたのですが、
実はわたし使い方を間違えていて、あまり感動しなかったんですよね…^^;
(せっかくいいものなのにもったいなかった…)
でも、正しい使い方をしたら肌が滑らかになって感動したので、
ここでご紹介したいなと思います!!
鼻がザラザラする時に使う化粧水はどれがいい?
ということで…
わたしが使っていて「いいな」と思った化粧水というのが、
ジュランツ拭き取り導入化粧水「セルコンディショニングローション」です!
ふき取り化粧水???
普通の化粧水とどう違うの??
って思うかもですが、
ジュランツのふき取り化粧水は、
「古くなった角質を分解してお肌のキメを整えてくれる」
という化粧水です。
ふき取り化粧水って、ドラッグストアなどでも探せば売ってますが、
これは皮膚科の先生が3年かけて開発したふき取り化粧水なんです!!
参考までに、実際に私がどういう感じで使っているのかレポしていきますね!
ドクターズコスメジュランツのセルコンディショニングローションを使ってみた!
わたしが最初にこの化粧水を手に入れた時の記事がこちらなんですが…
↓
実は、もう一種類の化粧水(下の画像の左)を購入していたんですね。
で、そのときは「保湿保湿保湿!!」と思っていたので、
つけてみてすごく保湿される、左のピンクの化粧水を使っていたんですが、
優先して使っていたので、先に使い切ってしまったんです。
そこで、右の青い化粧水だけが残ったので、
「しょうがないな~、もったいないしな~…」
と思いながらやっとこのふき取り化粧水を使い始めたんですが……
「わたし、使い方違ってるじゃん!!」
と、半分まで使ってから、
途中でやっと使用方法が違うことに気がつきましたw
この化粧水は、
普通の化粧水と同じようにパシャパシャと付けるのではなくて、
拭き取るからこそ、この化粧水が本領発揮できるんです。
これ、正しい使い方に変えたときは本当に感動しました!!
そして、ちゃんとした使い方を把握していなかった自分にがっかりしました…
初めて使った時の感想は、
「鼻のザラザラが溶けてどこかへいった!!」
て感じですw
鼻のザラザラへの対策方法を探している方は、
同じように感激してもらえるんじゃないかな…と思います!!
ちなみに、コットンにたっぷりこの化粧水をつけて顔を拭き取ったあとに、
コットンを捨てる前のついでに指とかも拭き取っておくと、
「キュッキュッ」としますw
それから、わたしはいつも濃いメイクをしないからっていうのもありますが、
疲れた日の「クレンジングも洗顔も面倒~もう寝る~」ってときも、
これで大体拭き取っておけば、次の日の肌トラブルもないですよ~!
最初に購入するときはちょっとお値段にびっくりしてしまうけど、
わたしの場合は3日に1回くらいで十分満足できるので、
1度買ってしまえば長持ちするし、そんなに高くないんじゃないかなと思います♪
鼻がザラザラする原因と対処方法まとめ
ということで…
鼻のザラザラや黒ずみの原因は、角栓にあったんですね!!
鼻がザラザラしていると化粧のノリもよくないので、
生活習慣も洗顔法もちゃんと見直して、
つるつるにしていきたいな~と思います(^O^)
コメント