こんにちは♪へるにあんです!
こどもも段々と言葉を理解できるようになってきて、
「これはなあに?」「あれはなあに?」と
いろいろ細かく聞いてくるようになりました!
今年の七夕がやってくるころには、
きっともっと言葉を理解していると思います。
そこで飾られている七夕飾りを見かけたときに
「なんでこれ(七夕飾り)を飾るの?」と子どもに聞かれたら…??
「…七夕だからだよ^^」とは答えられますが、
正直、あの七夕飾りがなんなのかは全然わかりませんでした(笑)
七夕の由来というか、七夕物語(織姫と彦星のお話)は何となく知ってるけど、
なんで七夕飾りを飾るのか…なんてあまり考えたことがありませんでした。
なので、こどもがもっと大きくなった時にも大丈夫なように、
ちゃんと説明できるようになっておきたいなと思いました!
子供にわかりやすく説明できるように、イメトレしておきます~!^^
そのためには、
- 七夕飾りがどうやって始まったのか、その由来を把握
- 七夕飾りにはどんな種類があるのかを把握
- 七夕飾りの種類ごとに、どんな意味があるのかを把握
というステップを踏んでいきたいと思います!!
- 七夕飾りの由来を子どもに簡単に教えてあげよう♪
- 七夕飾りの種類もまとめてみました!
- 七夕飾りには意味があるらしいので調べてみたよ!
- 七夕飾りの短冊(たんざく)を飾る意味とは?
- 七夕飾りの紙衣(かみこ、かみころも)を飾る意味とは?
- 七夕飾りの巾着(きんちゃく)を飾る意味とは?
- 七夕飾りの投網(とあみ)網飾り(あみかざり)を飾る意味とは?
- 七夕飾りの屑籠(くずかご)を飾る意味とは?
- 七夕飾りの吹き流し(ふきながし)を飾る意味とは?
- 七夕飾りの貝飾り(かいかざり)を飾る意味とは?
- 七夕飾りの菱飾り(ひしかざり)を飾る意味とは?
- 七夕飾りの折り鶴(おりづる)を飾る意味とは?
- 七夕飾りの提灯(ちょうちん)を飾る意味とは?
- 七夕飾りの笹の葉(ささのは)を飾る意味とは?
- 七夕飾りの輪飾り(わかざり)を飾る意味とは?
- 七夕飾りの織姫と彦星(おりひめとひこぼし)を飾る意味とは?
- 七夕飾りの星飾り(ほしかざり)を飾る意味とは?
- 七夕の由来や意味について調べてみて思ったこと♪
七夕飾りの由来を子どもに簡単に教えてあげよう♪
まずは、七夕飾りを飾るようになった由来を調べてみました!
- 子供さんへ七夕飾りの由来を説明する文例
- お父さん・お母さんへ補足知識として七夕の由来を説明
という2本立てで説明していきたいとおもいます!
七夕飾りの由来を子どもにわかりやすく伝える説明の仕方
子ども:(七夕飾りを指さして)これはなあに?
おとな:これは短冊(たんざく)っていうんだよ^^
子ども:なんで短冊するの?(どうして短冊を飾るのという意味)
おとな:昔の人が、神様に「お裁縫が上手くできるようになりたい!」って
お願いしたのが始まりなんだよ。
字を書くのが上手になりたいってお願いした人もいるね。
子ども:ふぅ~ん!
おとな:だから、それを真似っこして、○○ちゃんもできるようになりたいことを書くと、
神様がそのお願いを聞いてくれるんだよ^^
という感じで、とっても簡単に説明していますが、
小さい子にあまり難しい話をしても理解できないと思うので、
このくらいがいいかな~と思います^^
七夕飾りの由来・補足知識
七夕飾りの由来のポイントを補足しておくと、
- 機織りや字が上達するようにという願い事をしていた
- もともとは短冊ではなく五色の糸を飾っていた(のちに布を飾るように)
- 布は高価だから一般的に七夕が広まった時に紙に願い事を書くようになった
- 平安時代から奈良時代の頃に中国から伝わってきた
- 笹飾りは、夏越の大祓(なごしのはらえ=半年分のけがれをはらい、
のこり半年の健康を祈る6月末の行事)に設置される、
茅の輪(ちのわ=これをくぐることで病気をはらう)の
両脇にある笹竹にちなんで江戸時代から始まった
というところだと思います。
これは小学生にならないと難しいかもですね^^;
でも、万が一聞かれた時のために知ってくといいかもしれません♪
また、七夕飾りの種類ごとに、意味や由来をわけて調べてみました!
七夕飾りの種類もまとめてみました!
七夕飾りは、短冊と星、網目になった飾り、
そして織姫と彦星…だけではないんです!!
調べてみたところ、その数なんと14種類!!
読み方が難しい漢字もたくさんありますので、ふりがなも振っておきますね!
七夕飾りの種類一覧
- 短冊(たんざく)
- 紙衣(かみこ、かみころも)
- 巾着(きんちゃく)
- 投網(とあみ)網飾り(あみかざり)
- 屑籠(くずかご)
- 貝飾り(かいかざり)
- 菱飾り(ひしかざり)
- 吹き流し(ふきながし)
- 提灯(ちょうちん)
- 笹の葉(ささのは)
- 輪飾り(わかざり)
- 織姫と彦星(おりひめとひこぼし)
- 星飾り(ほしかざり)
- 折り鶴(おりづる)
また、この他にも夏らしくスイカや金魚の飾りをつけたり、
オリジナリティあふれる七夕飾りもあるようです^^
パパが大好きなビールや、冷やし中華やそうめん、
かき氷などを飾っても面白いかも(笑)
例が食べ物ばかりですみません(笑)
それでは、この七夕飾りにはどんな意味があるのかを調べていきます!
七夕飾りには意味があるらしいので調べてみたよ!
ここでは、七夕飾りの意味と、その伝え方についてまとめてみました!
七夕飾りの種類ごとに、その七夕飾りを飾る意味と、
子供への伝え方を合わせて紹介していきたいと思います!
七夕飾りの短冊(たんざく)を飾る意味とは?
願いが織姫と彦星に届くように飾ります。
また、短冊の色ごとに得意な願いがあるようで、
その色に合わせて願い事をすると叶いやすくなるそうです♪
■緑(青)の短冊…上手くなりたいこと
子供への伝え方:ピアノが上手になりますように など
■赤の短冊…両親や祖先への感謝の気持ち
子供への伝え方:お父さんとお母さんが元気で過ごせますように など
■黄色の短冊…友情や信頼関係について
子供への伝え方:大好きな○○ちゃんとずっと仲良くいられますように など
■白の短冊…やるべきことをやる、決まりを守る
子供への伝え方:朝は6時に起きられますように など
■黒(紫)の短冊…学業の向上
子供への伝え方:苦手な算数が上手になりますように など
という意味があるようです^^
わたしの2歳の娘にはまだ少し難しいですが、
もう習い事をしている子や、小学生の子には伝えてあげるといいですね♪
七夕飾りの紙衣(かみこ、かみころも)を飾る意味とは?
女の子の裁縫の腕があがりますように、
病気や災害を紙衣が代わりに受け止めてくれますように
という意味があるようです^^
子供への伝え方:○○ちゃんが元気に過ごせるように飾るんだよ♪ など
七夕飾りの巾着(きんちゃく)を飾る意味とは?
お金がたまりますようにという意味。
子供への伝え方:お小遣いをちゃんと貯められますようにって飾るんだよ♪ など
七夕飾りの投網(とあみ)網飾り(あみかざり)を飾る意味とは?
→七夕飾りに折り紙で投網(とあみ)を作ってみたよ!作り方も公開♪
↑折り紙で簡単にできました♪こちらの記事もどうぞです!
大漁祈願。食べ物に困りませんようにという意味。
幸せを一網打尽にするという意味もあります。
子供への伝え方:幸せになれるようにって飾るんだよ♪ など
七夕飾りの屑籠(くずかご)を飾る意味とは?
→七夕飾りに折り紙で屑籠(くずかご)を作ってみたよ!作り方も公開♪
↑折り紙で簡単にできました♪こちらの記事もどうぞです!
整理整頓を心がけ、ものを大事にする気持ちを忘れないようにという意味。
子供への伝え方:お片付けがちゃんとできるようになれますようにって飾るんだよ♪ など
まだ下へ続きますよ~♪
七夕飾りの吹き流し(ふきながし)を飾る意味とは?
織姫様のように機織りが上手になるようにという願いが込められています。
ちなみに、昔5色の色の糸を飾っていたものが、
現在では吹き流しになったと言われているみたいです。
子供への伝え方:「お裁縫が上手になりますようにって飾るんだよ♪」 など
七夕飾りの貝飾り(かいかざり)を飾る意味とは?
海の恵みを受けられますように。
子供への伝え方:「美味しいお寿司が食べられますようにって飾るんだよ♪」 など
七夕飾りの菱飾り(ひしかざり)を飾る意味とは?
天の川をイメージしています。
子供への伝え方:「お空に星が集まって出来た天の川を表しているんだよ♪」 など
七夕飾りの折り鶴(おりづる)を飾る意味とは?
折り鶴といっても、千羽鶴(せんばづる)を飾るのが一般的なようです。
この鶴を飾る意味は、家族が長生きしますように…という意味が込められています。
家族の中で一番長生きしている人の年の数だけ吊るすといいみたいですよ^^
子供への伝え方:「家族みんなが長生きできますようにって飾るんだよ♪」 など
七夕飾りの提灯(ちょうちん)を飾る意味とは?
心を明るく照らすという意味。
願い事を書いた短冊を明るく照らす。
子供への伝え方:「○○ちゃんが明るい気持ちでいられますようにって飾るんだよ♪」 など
七夕飾りの笹の葉(ささのは)を飾る意味とは?
笹の葉は天に向かってまっすぐ生えており、
またその成長のスピードはものすごく早いので
天まで願い事がちゃんと届きますように…という意味があります。
邪気や災害から守られますようにという意味。
子供への伝え方:「○○ちゃんのお願いがちゃんと神様に届きますようにって飾るんだよ♪」 など
七夕飾りの輪飾り(わかざり)を飾る意味とは?
みんなの夢がつながりますようにという意味。
子供への伝え方:「お友達とのお遊戯会がうまくいきますようにって飾るんだよ♪」 など
七夕飾りの織姫と彦星(おりひめとひこぼし)を飾る意味とは?
好きな人と思いが通じますように、永遠の愛が続きますようになど、
恋愛がうまくいきますようにという意味。
子供への伝え方:「○○くん(ちゃん)と仲良くできますようにって飾ろうね♪」 など
七夕飾りの星飾り(ほしかざり)を飾る意味とは?
星に願いが届きますように。
子供への伝え方:「○○ちゃんのお願いが神様に届きますようにって飾ろうね♪」 など
七夕の由来や意味について調べてみて思ったこと♪
何気なく見ていた七夕飾りですが、いろんな意味があるんですね~!!
今はまだちょっと難しくて自分の子供には伝えづらいこともありますが、
子どもの年齢に合わせて、知りたがるようであれば教えてあげるといいかもです♪
七夕飾りの意味を知っておけば、
笹に飾り付ける時もなんだか楽しくなりそうです♪(*´∀`*)
今年の短冊は何を書こうか、今からじっくり考えたいと思います~♪
コメント