こんにちは!へるにあんです♪
平安神宮は、高さ24mという大きな鳥居があったり、
南神苑の社殿を取り囲むように作られた回遊式庭園があったり、
重要文化財に指定された大極殿があったり…と、見所満載な京都の神社。
紅葉や桜で春夏秋冬、季節を感じられるので、
七五三や神前結婚式などでよく使われています。
今日は、そんな平安神宮へ初詣を楽しく過ごして、
いい1年のスタートを切れるよう、役に立つ情報を集めてみました!
実は、平安神宮の初詣で出される屋台には、
絶対食べたくなる、気になるお店があるんですよ~!!
「年明けから混雑は嫌だからなるべく空いてる時間に行きたい」
「屋台もあるらしいけどいつまでやってるんだろう?」
などなど、初詣を楽しく快適に過ごすために知っておきたい情報も合わせて
平安神宮へ初詣に行く前に、ぜひチェックして行ってください♪
平安神宮初詣の混雑状況は?参拝者数はどのくらい?
平安神宮初詣の参拝者数は約25万人。意外と少ないんですね!
ちなみに、京都で1番人出が多いのは伏見稲荷大社。
伏見稲荷大社への初詣はこちらを参考にどうぞです
京都で1番人出が多い、伏見稲荷大社の参拝者数は277万人なので、
平安神宮への初詣は意外とのんびり構えてても大丈夫そうですね~!
どんな雰囲気なのか、平安神宮の初詣の様子を収めた動画があったので紹介しますね。
初詣といえば、どこでも「ギュウギュウ」ってイメージですが、
平安神宮の初詣では境内が広いからあまり混雑することもなく、意外とゆったり!!
のんびり初詣ができるのっていいですね♪
そして、最初に出てくる大きな鳥居の存在感がすごいです!!
先程もお話しましたが、あの大きな鳥居は高さ24m!!めっちゃ大きいです!
ぜひ、1度はみてみたいですよね~♪
こちらの動画でも、混雑の様子がよくわかります。
人はたくさんいますが、やっぱり境内が広いので、
初詣でも混雑しているという感じではないみたいですね。
ただ、やはり拝殿やおみくじは行列ができてしまうみたいなので、
そこだけは少し待ち時間があるかも…と思っておいたほうがよさそうです。
待ち時間の目安としては、だいたい20~30分くらいです。
平安神宮内での混雑を避けたい場合は、この下に混雑する時間帯と、
すいている時間帯をまとめてみたのでそちらを参考にしてみてください。
また、平安神宮の周辺にもほかの神社がいくつかありますので、
アクセスする際には平安神宮付近の混雑が予想されます。
京都駅から「市バス5系統」バスを使うとすぐ着くんですが、
みんな同じ考えなので、バスの車内がとても込み合います。
が、かといって車で行くとなると混雑や駐車場でも困ってしまうので、
(早朝など、空いている時間なら車でいっても大丈夫だと思います。)
平安神宮の公式サイトでも公共交通機関でのアクセスを推奨してます。
平安神宮の公式サイトでは、バスや地下鉄、電車でのアクセス方法も確認できますよ^^
年末年始はバスの増便があるみたいなんですが、直前にならないとわからないので、
こまめにチェックしておいたほうがいいかもしれません。
平安神宮初詣の参拝時間!混雑回避できる時間帯は?
次に、平安神宮初詣の参拝時間をご紹介します。
12月31日6:00~1月1日20:00
1月2日・3日6:00~19:30
1月4日・5日6:00~18:30
6日以降~
(平日)6:00~17:00
(土日祝)6:00~17:30
また、お守りなどを購入できる授与所の営業時間は、
12月31日の7:30~1月1日の20:00まで。
1月2日・3日は7:00から、4日5日は7:30からみたいです。
これは2015年~2016年の参拝時間なのですが、
2016年~2017年の参拝時間はまだ詳しくは出ていないんですね。
ですが、初詣の時間帯は毎年かわりないと思います。
正しい参拝時間は、平安神宮の公式サイトより確認できます。
次に、平安神宮の参拝時間の中で1番混み合う時間帯を調べてみました。
京都市美術館でフェルメールとレンブラント展見てから平安神宮で初詣(((o(*゚▽゚*)o)))めちゃ人多かったけど楽しかった(((o(*゚▽゚*)o))) pic.twitter.com/uZ3cHqMWaL
— ひさま (@__Tkl) 2016年1月3日
平安神宮はもともとあまり混雑がきつくないのですが
やっぱり大晦日~1日は混むみたいですね。
平安神宮の年末年始で1番混む時間帯は、
12月31日23:00~元旦1月1日の15:00
1月1日・2日・3日で特に混雑する時間は11:00~15:00
となっていますので、混雑を避けたい場合はこの時間帯をさけ、
平安神宮へは早朝や夕方以降にお参りするのがおすすめです。
早朝 6:00~8:00
夕方 16:00~
初詣でおすすめなのは、やっぱり朝です!!
初詣の日に晴れていれば、朝日とともにお参りができるので、
とても清々しい気持ちで新しい年を始められます♪
…とはいえ、お正月の朝はゆっくり寝ていたいですよね(>_<)
年越しのカウントダウンでいっぱいお酒を飲んだあとや、
お正月番組を見て夜ふかししたあとなんて早起きするのは辛いです…。
なので、そんなときは人が少なくなる夕方16時からがおすすめです♪
ほとんど並ばず、スムーズにお参りできるので、
晩ご飯の時間も遅くならずに済むと思いますよ^^
平安神宮初詣の屋台の時間はいつまで?おすすめのお店は?
また、平安神宮の初詣では屋台がでるので、
お参りだけではなく、わいわい楽しむのにもぴったりです♪
大晦日の12月31日から全体の約半数の屋台が夜間営業していて、
元日の朝9:00から残りの半数の露天も開店しはじめます。
元日は平安神宮の参拝時間に合わせて営業していて、
(20:00頃まで)3日以降は屋台の数は減ってしまうみたいです…。
やっぱり、3日以降は初詣の参拝者が減ってしまうから、
屋台の数も減ってしまうんでしょうね…(>_<)
いろんなお店が軒を連ねているので、食べ歩きするのも楽しそうです♪
実は、平安神宮の初詣で出ている屋台に、気になるお店がありまして!
それが「青おにぎり」のリヤカー!!↓このおにぎりが食べられます♪
ゆきまつりかさん(@yukimathurika)が投稿した写真 –
めちゃくちゃおいしそうですよね~!!
平安神宮の屋台の中では、リアカーでお店を出していますのでかなり目を引きます!
こちらの「青おにぎり」というのは実は店舗を構えているお店なんですよ^^
店舗はこんな感じで、とても雰囲気があって素敵です!!
来年もまた屋台を出すのかどうかはわかりませんが、
平安神宮の初詣で「青おにぎり」を見つけたらぜひ食べたいものですね♪
平安神宮初詣の混雑状況や参拝時間とおすすめの屋台まとめ
平安神宮の初詣では、ほかの初詣スポットに比べて、
あまり混雑せずにお参りができるということがわかりました♪
屋台も、「青おにぎり」の他にも美味しそうなお店がたくさんでてますよ!
ただしお正月期間とはいえ、3日以降は露店が少なくなってしまうので、
屋台を目当てに行くのであれば、やっぱり元日に訪れるのがよさそうです♪
お正月太り…という言葉もあるくらいなので、
美味しそうな屋台が並ぶ平安神宮の初詣では、
食べすぎに注意しないといけないみたいです…(>_<)!(笑)
それでは、1年を楽しくスタートできますように\(^o^)/
へるにあんでした!
【京都で参拝者数第1位!!伏見稲荷大社の初詣情報】
コメント