こんにちは!へるにあんです!
お盆や春のお彼岸や秋のお彼岸など、結婚して嫁いで嫁になってから、
お墓参りへ行く回数は劇的に増えました。
嫁ぎ先のお母さんが亡くなった人を大事にする方で、
実家のわたしのおばあちゃんにも
「丁寧な家だね~」
と言われています。
ちなみに、実家では1度もお墓参りに行ったことがありません^^;
今年は実家の方のお墓参りもいかなくては…!!
ということで今日は、基本的なお墓参りの服装マナーや、
仏花(ぶっか)を用意するときの金額相場などをお伝えします。
また、参考までに
お花の値段の相場や、お線香の上げ方やマナーなどについて、
我が家のお墓参りの手順もまとめてみました!
お墓参りの服装は何色?喪服じゃないとダメ?
お墓参りの服装ですが、わたしは最初、
絶対に色の黒い喪服じゃないとダメなのかと思っていました。
でも、実際はお墓がある場所の足もとが悪く、
転びやすかったり土がつきやすかったりしてしまうため、
みんなスニーカーや動きやすい格好で行っていたりします。
なので、お墓参りはスーツや喪服ではなくても大丈夫です!
ただ、服装の色は少し気をつけて、
あまり派手すぎる柄や色は避けたほうがいいと思います。
特に、赤色は紅白でおめでたいときに使用される色ですので
お墓参りにはふさわしくないとされています。
その他、服装で気をつけることは、アクセサリーやネイルなども、
あまり派手すぎない方が良しとされているみたいですね。
また、露出が多い服もあまりふさわしくないようです。
お墓参りの服装は、
一緒にお墓参りに行く人によっても変わってきますが、
1人や家族など、気を使う必要がない場合は、
ジーンズ等、いつもどおりの普段着でも全然大丈夫です。
ただ、お盆やお彼岸ではなく、結婚後はじめてのお墓参りで、
相手側のご先祖様へ結婚しましたというご挨拶をする場合には、
礼服の方が好ましいと思われるケースもあります。
女性の場合は、控えめな色のワンピースもいいみたいです。
事前に相手側にどんな服装がいいのか確認しておきましょう。
お墓を掃除するときのエプロンももっていくのがおすすめです。
お墓参りの花の種類は?金額相場はいくらくらい?
次に、お墓参りに持っていく花の選び方をお話します。
まず、お墓参りの花の選び方についてなのですが、
生花ではなく造花でもいいのかや、お花のお供えの仕方など、
詳しくはこちらの記事でお話しています。
↓
なので、ここではお墓参りの仏花(ぶっか)について簡単にお話したいと思います。
お墓参りの花には、「持っていってはいけない花」はありません。
が、一般的に、お墓参りでよく使用される定番のお花の種類は、
- 輪菊
- 小菊
- りんどう
- グラジオラス
- カーネーション
- ケイトウ
などがあります。
次に、お墓参りに持っていくお花の金額の相場も知っておきましょう。
お墓の両脇にお花を備える場合は花束が2つ必要になります。
スーパーやコンビニで購入する場合は300円~500円×2、
お花屋さんでお墓参り用の花束を作ってもらう場合は、
代金が1000円~1500円×2となりますので、
花束2つの値段を合わせると大体600円~3000円になり
お墓参りの花の値段の幅は大きいみたいです。
お墓の両脇にお花を飾るのか、左側にひとつだけ飾るのかは、
宗教によって違いますので、事前に確認しておきましょう。
お墓参りのマナー!時間はどうする?お線香のあげ方は?
最後に、お墓参りのマナーについてお話していきます。
春のお彼岸、お盆、秋のお彼岸、個人の命日、
お正月、年忌法要…など、お墓参りの機会は沢山あります。
あまり慣れていないうちは、
「お墓参りなんてどうやったらいいんだろう…」
「時間は何時に行けばいいんだろう?」
「お線香はどうやってあげればいいんだろう…」
など、不安なことがいっぱいあるかと思いますが、
最初に言ってしまえば、
お墓参りには特に特別な作法は必要なく、
ご先祖様に感謝したりご挨拶したりする気持ちが1番大切です。
ちなみに、お線香のあげ方も地域や家族、宗派によって違うので、
一概に「こうですよ」とは言えません^^;
ちなみに、宗教ごとのお線香の立て方は、
- 線香を1本ずつたてる…曹洞宗、日蓮宗、臨済宗、禅宗、
- 線香を1本折って寝かせる…浄土真宗
- 線香を3本ずつたてる…天台宗、真言宗
となっていて、どのやり方でやればいいのかは
家族に聞くか、管理事務所の方に聞いてみるといいと思います。
また、お墓参りの時間はお掃除がしやすい午前中がいいと思いますが、
特に決まりはないので、自分の空いている時間に行きましょう。
お仕事が終わって暗くなってからでも特に問題はありません。
ただ、霊園や共同墓地の場合は時間が遅くなると
閉まってしまいますので、開園時間を確認しておくと安心です。
というように、
お墓参りで特に気にするようなお作法はないんですね。
ただ、わたしの嫁ぎ先のお墓参りを見て思ったことは、
生きている方へ迷惑にならないための配慮が大事なんだなと思いました。
お墓参りの手順や持ち物 周囲へのマナー
嫁ぎ先で毎年お母さんのお墓参りを見ていて、
いつもお墓を手入れしてくれている管理事務所の方や、
お墓が近い方々への配慮で気をつけているなと思ったので、
わたしが実際にお墓参りをしたときのお話をしてみたいなと思います。
ただ、これはわたしの嫁ぎ先でのお墓参りの仕方なので、
「こんな人もいるよ~」という感じで読んでください。
ちなみにお墓参りに行く時間帯はいつも午前中に行っています。
まずはお墓参りへ行く時の持ち物。
- お供え用のお花
- お供え用のお菓子や果物
- ペットボトルに水
- お掃除用具(タオルなど)
- お線香
- ロウソク
- マッチ・ライター
- ゴミ袋
という感じです。
1番先にやるのはお墓周りの掃除です。
枯葉や鳥のフン、花粉などで汚れている場合があります。
お墓と水場がちょっと遠いので、綺麗なタオル(雑巾)と、
ペットボトルに水を入れて持って行ってお墓を掃除します。
金タワシなどは墓石を傷つけてしまうので注意です。
お菓子をお墓にお供えするときは、
近くのお墓にも「お世話になっています」という意味で
お義母さんが一個ずつお菓子を置いていきます。
ロウソクを立てて火をつけたら、
一人ずつお線香を挙げて手を合わせていきます。
帰るときは、お供えしたお花やお菓子、果物は持ち帰ります。
なぜかというと、お供え物をそのままにしておくと、
カラスなどにぐちゃぐちゃにされてお墓が汚れてしまうし、
腐ってしまうとお供え自体がお墓を汚してしまいます。
(お供え物を管理してくれるお墓もあります)
1度お供えしたお菓子などは、
「仏様からのお下がり」として、ありがたく皆で頂きます。
ちなみに、お供えしたお花は家の仏壇に飾るのはNGです。
詳しくは
お墓に供えるお花の片付け方 お供えしたあとは持ち帰るべき?
を参考にどうぞです。
嫁ぎ先のお墓参りでは、お寺にいるお地蔵さんにもお菓子を配ったり、
こけし?がいっぱい置いてある場所にもお菓子を配ったりしてます。
と、こんな流れで私の夫の家のお墓参りは終わります。
お墓参りの服装や花のマナーまとめ
お墓参りへ行く場合は、
服装は派手でなければOK!
スーパーのお花でもOK!
手を合わせる気持ちがあればOK!
という感じで、思っているほど堅苦しいものではないかなと思います。
お線香のあげかたも、一人の場合は気にすることはないし、
誰かと一緒に行った時は、その人に聞けばいいと思います。
それよりも、ご先祖様に
「いつも見守っていてくれてありがとう」とか、
親しい方がお墓に入っている場合は、
「最近はこんなことがあったんだよ。そっちはどう?」という、
近況報告ができればそれでOKだと思っています。
お墓参りをしてご先祖様を大事にしていれば、
きっと何かあった時に守ってくださるのではないでしょうか^^
わたしも今年は、実家の方のお墓参りにも行ってみようと思います!
コメント