スポンサーリンク

洗濯機の排水弁の蓋の外し方は?道具は必要?開け方を画像で解説!

*当サイトでは、商品やサービスのご紹介時にアフィリエイトリンクを利用する場合があります。

洗濯機 排水弁 開け方

 

こんにちは!へるにあんです。

 

先日、我が家の「東芝:AW-60GL」という洗濯機の調子が悪くなってしまい、

一時的には治っていたのですが、エラーの症状が再発してしまいました…。

 

(カチッ カチッと何かのロックが動く音が頻繁にして

結局洗濯機が止まってしまう・脱水はできるけど洗いとすすぎができない状態)

 

「洗濯機の排水弁になにか詰まっているのかも」

 

ということになり、洗濯機の裏面を開けてもらったのはいいのですが…

排水弁の蓋というのかな…そこがどうしても開かないッ!!!

 

夫がやってくれたのですが、男の人の力でもビクともしません…。

ネットで調べてみてもよくわかんない…。

 

で、その後洗濯機の排水弁の蓋をあっさり開けられることができた方法と、

排水弁の外し方をあれこれ試してみた結果についてもご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

洗濯機の排水弁の蓋の外し方 道具は必要?

まず…結論から言うと、

道具がないと洗濯機の排水弁の蓋は開きませんでしたorz

 

必要なのはこれ!


ソフトタッチ ウォータープライヤー キズをつけずにガッチリつかむ!(楽天)

 

「ウォータープライヤー」という工具らしいです。

 

夫が急遽近所のホームセンターで買ってきました。

口の部分がガバッと開くので、余裕で蓋を掴むことができます。

しかも「ソフトタッチ」なので蓋が傷つくこともありません。

 

  • 指が痛くなって汗をかく位必死に回してみても…
  • マイナスドライバーでガリガリやってみても…(傷付きますw)

 

一向にびくともしなかった洗濯機の排水弁の蓋が、

ぜ~んぜん力を入れなくても簡単に開きました!!

 

その時の作業の様子をちょろっと公開しますね!

洗濯機の排水弁の蓋を開けてみたよ!【画像あり】

ということで、

我が家の洗濯機の排水弁の蓋を開けてみました!

 

まずは、洗濯機の裏側を外します。

洗濯機 開け方

(ほこりがたまってます…!)

 

2人がかりで、洗濯機を横にしてみてみると…

ありました!!排水弁の蓋というのが、これっぽいです。

洗濯機 排水弁 開け方

赤丸で囲んだこの部分です。

ほんとに固くて開きません!!

 

これを、ウォータープライヤーで開けてみました!!

(洗濯機を横に倒していますが、暗いので100均のライトを下に置いてます)

洗濯機 排水弁 開け方

 

蓋の横のギザギザになっているところにプライヤーを当てて回します。

 

すると、簡単に開きました!!!

(興奮しすぎて開いたあとの写真がなくてすみません…w)

 

ちなみに、このプライヤーを使い出す前にふたを開けようと奮闘していた時は、

あまりに蓋が外れなかったので、上の方についているモーターも外してますw

排水弁 蓋 開け方

モーターはドライバーで簡単に外れました。

もし、モーターが邪魔で蓋が開けづらい場合は外してみるのもありかもです。

 

 

ちなみにちなみに、蓋の上の方のこの部分を引っ張って

排水弁 開閉

排水弁がちゃんと引っ張られるかどうか動作チェックもしました。

 

洗濯機の排水弁の蓋を開けて洗濯機修理のためにやったこと

で、めでたく排水弁の蓋が空いたので中を見たところ、

特に「何かが詰まっている」ということはありませんでした。

 

でも、結果的に洗濯機のエラーがでなくなり、普通に使えるようになりました♪

 

わたしがほかに何をしたのかというと、

とりあえずせっかく洗濯機を開けたので、出来ることはやっておこう!と思い、

 

このなかなか取れなかった蓋の部分についていた、

伸縮して水の流れを閉じたり開いたりする黒い部分を水洗いして

(ヘドロをまとっていたのでスッキリしました)

(排水弁のゴムが変形している場合は交換が必要だそうです)

 

排水弁の中の指が届くところも、ウェットティッシュで拭いて

(水洗いするといいらしいんですがめんどくさくてw)

 

ついでに洗濯機がつながっていた排水口も重曹+クエン酸で掃除して…

 

というのも、排水口の汚れも洗濯機のエラーや故障につながるので、

月1でお掃除が必要なんだそうです。…が、わたしはそれを知らなかったので、

アパートに引っ越してきてからの5年間、1度も掃除をしていませんでした^^;

【排水口のお掃除のやり方】

重曹を1カップ排水口にふりかける

お湯1カップにクエン酸小さじ2を溶かして、重曹をふりかけた排水口にかけます。

クエン酸がない場合は、お酢(重曹の半分くらい)でも代用できます。

シュワシュワと泡が出てくるので、10分~30分放置後、お湯で流す。

(わたしは面倒なので水で流しましたw)

これからは定期的に排水口のお掃除をしたいと思いますorz

 

というわけで、その後洗濯機を元通りに組み直して、

スイッチオンしてみたところ、見事に洗濯機が復活しました!!!!

洗濯機の排水弁の蓋が開かない時のまとめ

洗濯機の裏側を開けて排水弁の蓋を開けてみた感想としては、

 

「これが原因で洗濯機のエラーがでてたんだね~」

 

と、スッキリ原因がわかったわけではないのですが、

洗濯機の裏側をあける→排水弁のふたを開ける→ヘドロを水あらい→排水弁の中を軽く掃除→排水口の掃除

という一連の流れのどれかの作業のおかげで、

無事に再び洗濯機を使うことができるようになりましたよ^^

 

洗濯機の分解なんてすごく難しいことですが、

夫のおかげで洗濯機を買わなくてよくなったので嬉しいです♪

 

(我が家はもう洗濯機が壊れていて使えなかったので、

廃棄処分も覚悟した上で作業していました)

 

この記事を読んでくれたあなたの洗濯機も、

無事に復活することをお祈りしています!!

 

ちなみに、洗濯槽のお掃除はこのやり方がおすすめです~!

いつもは見えない洗濯槽のピロピロわかめ(カビ)がごっそり取れますよ~!

過炭酸ナトリウムの洗濯槽掃除のやり方!ドラム式は?カビ取り体験談も
過炭酸ナトリウムで洗濯槽を掃除するやり方とコツ。ドラム式の場合の説明もあります。実際に洗濯槽を掃除してみた体験談や、カビ取りの効果、過炭酸ナトリウムで洗濯槽を洗浄する時の注意点をまとめています。

 

PS.どうしても直らない場合は、洗濯機クリーニングなら【おそうじ本舗】とかにお願いするのも良いと思います。我が家の場合は、前にエアコンのクリーニングをお願いしていて、定期的に来てもらっています^^

「どんな人がどんな風にくるのかな?」というのは、おそうじ本舗でエアコンクリーニングをお願いした時の記事を参考にしていただければ、なんとなく掴んで頂けるかなと思います。

おそうじ本舗のエアコンクリーニングを頼んでみた!時間&料金と感想
夏が始まる前や年末の大掃除の時期はエアコンクリーニングが人気なのだとか。うちもエアコンがぬるい風しか出なくなって、おそうじ本舗さんに清掃をお願いしたら、担当さんがめっちゃいい人でした!作業内容やかかった時間・料金などもメモしておきます~。




コメント

  1. 匿名 より:

    洗濯機のエラーを調べていて、こちらを参考にさせていただきました。ダメ元で開けてみた所、娘のパッチンどめが。取り除いて、洗濯機復活!本当にありがとうございました〜(^^)

    • へるにあん へるにあん より:

      匿名さん

      コメントありがとうございます!

      娘さんのパッチンどめがありましたか!!
      原因がわかるとスッキリして気持ちがいいですよね♪
      やってやったぞ!!みたいな^^w

      無事に洗濯機が復活してよかったです~!^^

  2. へるにあん へるにあん より:

    匿名さん

    コメントありがとうございます^^

    なんと、鉛筆が出てきたんですか!!それはびっくり…!!
    洗濯機復活してよかったです(*´▽`*)♪

タイトルとURLをコピーしました