恵方巻きの具材について、具材ごとの意味や決まり、
恵方巻きで願い事が叶うと言われている理由をまとめています。
恵方巻きの具材に決まりはあるの?
こんにちは♪へるにあんです!
スーパーでもすでに恵方巻きの売り込みが
派手派手しくなってきていますね~!!
いろんな恵方巻きが出回っているけど、
恵方巻きって決まりみたいなものはないの??
と疑問に思ったので、ちょっと調べてみました!
恵方巻きは7種類の具材が基本!!
最近だと「スイーツの恵方巻き」とか
変わり種の恵方巻きが増えていますよね。
でも、恵方巻きの基本としては、
縁起がいいとされる七福神にちなんで、
具材を7種類使っている…ということだったのですが、
恵方巻きに巻き込む「7種類の具材」は、
特に決まっていないようです。
いろんな恵方巻きが販売されていて美味しいのはいいけど、
どうせ「幸福になれますように」とお願いするのなら
具材も幸せを呼び込むような意味があるものにしたいですよね。
そうじゃないなら、べつに普段の日に「海苔巻き」
として食べてもいいわけだし(笑)
恵方巻きの具材には意味があるらしい!
ということで、恵方巻きの具材には意味があるらしいと
小耳にはさんだので、ちょっと調べてみました!
代表的な具材としては
- かんぴょう
- きゅうり
- シイタケ煮
- ダテマキ
- だし巻き
- 厚焼き卵
- うなぎ
- あなご
- 桜でんぷ
- おぼろ
などがあります。
最近はサーモンやいくら、いか、エビなどの
海鮮恵方巻きが人気ですよね。
わたしも海鮮の方が好きですヽ(*´∀`)ノ♪
でも、恵方巻きについてはまだまだわからないことが多く、
全ての意味を解明することはできませんでした(>_<)
ですが、一部の具材については調べがついたので
こちらで紹介していきます♪
「九の利を得る」という意味から、利益を得られるように
桜でんぷ →赤鬼に見立てて「鬼を食べる(退治する)」
かんぴょう →昔は高級で上品な食べ物だったので縁起物とされている
穴子 →その長い姿から「健康で長生きできる」
うなぎ →うなぎのぼりから、出世を祈願する意味
たまご →金運UP
えび →エビの姿から、腰が曲がるまで長生きできるように
しいたけ →元気・壮健への願い
個人的に1番家族に食べさせたいのは「穴子」と「えび」です!!
とにかく、元気で生きてくれていれば幸せです。
ちなみにサーモンやいくらなどは、彩りが華やかになるので
入れられているようです。
恵方巻きで願い事は叶うの?
歴史が浅めの恵方巻きですが、本当に願いは叶うのでしょうか?
その年の福徳を司る神様が居る方向(恵方)をむいて、
恵方巻きを食べると「願い事が叶う」「幸運に恵まれる」そうです。
さらに商売が繁盛したり、病気をしなかったり、
災いを回避できたり…といいことだらけなようです。
「恵方を向く=神様の方を向く」
ということで、恵方を向いて恵方巻きを食べるということは、
神様にお願いしている状態なんですよね。
でも…普通に考えて、
「願い事を叶えたい」
↓
「恵方巻きを食べる」
↓
「食べたから願い事は叶うだろう!」
とあぐらをかいていては願い事は叶わないと思います。
恵方巻きを食べて、願いが叶うように
努力していくことが1番大切ですよね。
わたしも、今叶えたい願い事が明確なので
恵方巻きを食べるだけではなく、
もう一度その願いと向き合って
今すべきことを考えていきたいと思います!
恵方巻きの具材や願い事についてのまとめ
恵方巻きはかなり自由がきく縁起物なんですね~!
その分「我が家の恵方巻き」を決めて、
これから先「○○家の恵方巻き」として
伝統にするのも面白いかもしれません♪
ちなみに今年の方角はもうチェックしましたか?
恵方巻きの方角の決め方っていうのがあるらしいです!
↓こちらの記事もどうぞ!
コメント