スポンサーリンク

帯板の代用品を100均一で自作した作り方を簡単解説!【画像あり】

*当サイトでは、商品やサービスのご紹介時にアフィリエイトリンクを利用する場合があります。

兵児帯 透ける

 

こんにちは!へるにあんです。

 

今日は娘の保育園のイベントで、子供が浴衣を着ていくことになっています。

浴衣は去年大きいサイズのものを裾上げして使ったので、今年も使い回し^^;

 

帯は兵児帯が浴衣のセットでついてきたので、それを使って…

下駄も準備したし…準備OK!

 

…と思ったら、

サイズ確認のために子供に浴衣を着せてみたところ、

なんだか兵児帯がしわくちゃでうまく結べない!!

 

しかも、四苦八苦しながらなんとか綺麗に結べたと思ったら…

兵児帯がすごく薄いので、浴衣の柄が透けててカッコ悪い(;_;)

 

ああ!!

そういえば、浴衣を着て帯を締めるときは、

帯がよれたりしないように「帯板」っていうのを使うんだった!

 

でも…浴衣を着ていくのは今日だし、

なにか身近なもので代用できないかな…

 

と、あれこれ考えたところ、結構いいアイディアを思いついたので、

ブログで共有させていただきたいとおもいますヽ(*´∀`)ノ

 

たったの3ステップで、簡単に帯板の代用品が作れちゃいますよ♪

 

しかも、

自分の持っている帯の色に合わせた帯板を作ることができますので

ぜひチェックしていってくださいね♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク

帯板の代用品は100円ショップの材料で作れるよ!

ということで、

まずは家にあるものでなにか代用できるものはないか…と、

帯板の代用品を作る方法を調べてみたところ、

 

  • 適当な厚い紙
  • クリアファイル
  • ダンボール
  • プラスチックのダンボール
  • 新聞紙
  • 牛乳パック

 

などの材料を使って自作されている方が多かったんですね。

もし、本当に急いでいるときは上記の材料が家にあれば、

簡易的に帯板の代用品を作ることができます。

 

帯板の作り方は、どれも同じですごく簡単ですよ!

ただ、帯の幅に合わせて切るだけですから!w

 

ダンボールの場合は、ダンボールの目に沿って

ちょっとずつ折り目をつけるといい感じにカーブがかかります。

 

でも、やっぱり代用品なので、それなりに不便なところがあるんです。

 

たとえば、クリアファイルとかだと100円で10枚とか入ってきますので

予備も含めていっぱい作れそうですが…わたしも実際に作ってみたら、

硬さが足りなくて、「見た目がベッコベコ」になってしまったんです。

(わたしが不器用なだけという原因もありますが…)

 

で、これじゃだめだーと、次に厚紙や新聞紙を使ってみたら…

帯板が透ける時の対策はどうしたらいいの?

帯板の代用品に使うもの(新聞紙や厚紙)に柄がついていると、

その柄が兵児帯にうっすら透けるんですよね…。

 

わたし、実は去年も「厚紙」で帯板の代用品を作ったんですが

多分なんかのお菓子の空き箱とかで、無地の厚紙を使ったのですが、

なんだかそこだけ兵児帯の色が白すぎて変だったんです^^;

 

それに、浴衣の柄が透けるぐらい兵児帯が薄いので、

新聞紙やダンボールとかだと、その色が出てしまって、

カワイイ兵児帯の色がなんだかくすんでしまうんです…。

 

 

そこでわたしが今回考えたのが、

「ラミネートフィルムで作る帯板」なんです!!

 

ためしに、作った帯板を使ってぬいぐるみに帯を巻いてみました。

かかった材料費は…数十円ですw

帯板 作り方

帯板 作り方

 

どうでしょうか?

結構いい感じだと思うのですが…(自画自賛w)

 

このぬいぐるみは、4歳の娘よりもちょっと細身なので、

(ていうかギュッと結ぶと綿なので細くなる)

4歳の娘に着せたら多分ちょうどいいかと思います。

 

ラミネートって、

よくお店のPOPやメニューにつかわれてるあれです。

クリアファイルよりもしっかりしているし、めっちゃ薄いです。

 

こんなの。

 

このように、ラミネートフィルムって、

専用の機械がないと固くできないと思われるかもですが、

実はアイロンを使えば機械がなくても固くすることができるんですよ!

帯板の作り方を簡単解説!安い材料で自作前板を作ったよ

ということで、前置きが長くなってしまいましたが…

ラミネートフィルムを使った帯板の代用品の作り方をご紹介します。

 

まず、わたしが子供用に作った帯板の材料はこちら。

帯板 作り方

 

  • A4サイズラミネートフィルム1枚(100均で数十枚入ったものが買えます)
  • A4サイズの好きな色の画用紙1枚(帯の色と合わせてください)

ちなみに、

大人用だとA4サイズのラミネートフィルムだと小さいと思うので、

A3サイズのラミネートフィルムを使うといいと思います。

 

ちなみに、ラミネートフィルムは100均にもたしかに置いてありますが、

普通の文房具店やホームセンターなどに売っているような、

ちょっとランクを上げたラミネートフィルムを使うと、強度が高まります。

 

また、

わたしは娘の兵児帯にあったピンク色の画用紙がなかったので、

パソコンでピンク色を一面に印刷したものを使いました。

帯板 作り方

薄手の布でもOKですが、アイロンするのがちょっと大変かもです。

 

そして、使う道具は

  • はさみ
  • アイロン(あて布も)
  • 定規

たったこれだけ!

帯板の長さは何センチ?大人や子供のサイズはこれ!

ちなみに、帯板を自作するときの長さ

大人…横35cm×縦15cmくらい

子供…横25cm×縦11cmくらい

でいいと思いますが、

実際に帯を締めてみて、微調整したサイズで作れるのも自作の魅力です^^

100均材料でできる帯板の代用品の作り方【画像あり】

それでは、いよいよ帯板のつくり方をご紹介します。

 

1.ラミネートフィルムに画用紙を挟み込む

帯板 作り方

帯板 作り方

ラミネートフィルムは、こんなふうに紙や布が挟めるようになっています。

この時、ゴミが入らないように気を付けてくださいね^^

 

2.あて布をして、ラミネートフィルムをアイロンで固くしていきます。

帯板 作り方

ラミネートフィルムの上にあて布(↑はハンカチを使ってます)をして、

  • アイロンのスチーム…オフ
  • アイロンの温度…低音

で、ゆっくりじっくりアイロンをかけていきます。

空気やゴミが入らないように気をつけてくださいね。

 

この時、結構時間がかかってしまうのですが、

焦って高温でアイロンをかけてしまうと、こんなふうになります。

帯板 作り方

 

なので、

わたしはパソコンで印刷したものを使ったので変色したのかもですが、

ラミネートフィルムをアイロンで熱くする場合は、低温でやってくださいね。

 

帯板 作り方

こんな感じになります。

 

多少空気が入ったりしていても、帯で隠れるので大丈夫!!

3.印をつけてハサミで切れば完成!!

帯板 作り方

次に、帯板のサイズに合わせて印を付けます。

わたしは4歳の娘用に作ったので、「縦25cm×横11cm」で作りました。

 

ちなみに、印をつけるペンは「ホワイトボードマーカー」を使うと

ウェットティッシュで拭くだけで綺麗に落ちますよ^^

 

帯板 作り方

ラミネートフィルムに印をつけた通りにハサミで切ったら、

浴衣の帯を傷つけないように角を丸くします。

 

特に、兵児帯はひっかかったりほつれたりすると困るので、

指で触ってひっかかりがないように切ってください。

帯板 作り方

 

はいっ!!できあがりですヽ(*´∀`)ノ

簡単ですよね!笑

 

おつかれさまでした~!!

 

使うときは、こんなふうに帯板を包み込むように畳んで使います。

帯板 作り方

 

初めてだと、ラミネートイルムにアイロンをかける段階で苦戦するかもですが

「好きな色の画用紙(または好きな色に印刷した紙)」を使うことで、

自分の持っている帯の色に合わせた帯板を簡単に作ることができます。

 

また、中に入れる紙の裏側にあらかじめ「名前」を書いておけば無くなりにくいし、

好きな柄の紙を使えば、オリジナリティあふれる帯板になります♪

 

「透けてもいいけど夏場は熱がこもって暑い…」

というときは、穴あけ機でパンチ穴を開けると

強度は少し弱くなってしまいますが、通気性がよくなります^^

帯板の代用品を100均一の材料で自作した作り方まとめ

帯板 自作

いかがでしたか?

材料費は激安、工程も簡単で帯板の代用品になるので、

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね^^

 

  • 「帯板がない!でももう時間がない!」
  • 「兵児帯から浴衣の柄が透ける~!」
  • 「帯の色にあった帯板がなかなか見つからない」

 

など、いろんな場面で活用していただけると思います。

せっかく可愛い浴衣を着るなら、ぴしっとした帯にしたいですね♪

 

↓兵児帯の結び方についてはこちらの記事もどうぞです。

子供の兵児帯の結び方 2本使いで可愛いリボンアレンジの簡単動画
子供の兵児帯の結び方を紹介。2本使いする時の兵児帯の色についてや、ほどけにくいリボンの結び方動画を紹介。これを読めば、夏祭りや花火などで女の子が喜ぶ可愛いリボンを兵児帯で作れちゃいますよ~^^

 

【関連の話題】

コメント

タイトルとURLをコピーしました