スポンサーリンク

暑さ対策は窓から!カーテンやすだれやUVカットフィルムの効果は?

*当サイトでは、商品やサービスのご紹介時にアフィリエイトリンクを利用する場合があります。

暑さ対策 窓

 

こんにちは♪へるにあんです!

先日、扇風機をより効果的に使う方法や扇風機以外でも涼しくなる方法を調べていて、

「あれ!?窓になにか暑さ対策をすればもっと効果的なんじゃ…!?」

と思ったんです。

 

一応、暑いな~という時には開けられる窓は全部開けているんですが、
やっぱり開けた側と反対の「開けられないほうの窓」があるので、
そっちが暑いな~と思っちゃうんですよね(>_<)

 

そこで、窓に暑さ対策をするならどんなものがいいのか、
カーテンやすだれ、UVカットフィルムの効果や選び方、
また、その他の窓の暑さ対策について調べてみました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

暑さ対策は窓から始めよう!

まず、直射日光が部屋に入ってくると、
あっというまにムンムンとした灼熱ルームが完成してしまいます。

 

なので窓に太陽をさえぎるものを用意して、
部屋の温度があがらないようにしましょう!!
真夏は朝夕の日差しが強力で、室内の温度がどんどんあがってしまいます。

 

窓関連の暑さ対策としては、

  • カーテン
  • 緑のカーテン
  • すだれ
  • UVカットフィルム
  • 断熱スプレー
  • プチプチ

などがあるみたいです。

それぞれどんなものなのかを調べてみましたので、参考にしてみてください!
個人的には緑のカーテンをやってみたいな~と夢見ています(笑)

夏はカーテンとすだれならどちらが効果的に暑さ対策できる?

最初は暑さ対策として、
遮光カーテンを購入しようと思ったのですが、

 

実際は部屋が真っ暗になってしまうし、
さらに光を通す明るいものだとUVカット効果が少ないし…

 

ということでやめようとしたのですが、
調べているうちに遮熱カーテンというものを発見して、

「レースの遮熱カーテン??なにそれよさそう!」

と、心奪われてしまいました!

 

カーテンつながりで、緑のカーテンの暑さ対策についても調べてみましたよ♪

 

また、すだれを今まで使ったことがなく、
どうやって使えばいいのか、どのくらい効果があるのか全然わからないので、

 

色々調べた上で、カーテンとすだれのどちらが効果的なのか…
ということを考えて行きたいと思いますので、是非お付き合いください!!

遮熱カーテンの効果はどんな感じ?

真っ先に思い浮かんだのが「遮光(しゃこう)カーテン」。
でも、よくよく考えたら、遮光1級のカーテンって、カーテンを閉めてしまうと部屋が真っ暗ですよね。

だからって、級をさげてしまうと遮光率も低くなるし…。

 

「やっぱり遮光カーテンだめだなー!!」

と諦めかけたその時、「遮熱レースのカーテン」があることを発見!

 

 

遮熱(しゃねつ)レースのカーテンは、部屋が暗くならずに明るいままで、
さらに風になびくほど軽いらしく、幼稚園や老人施設でも使われているようです。

 

もちろん、日射熱をカットできる遮熱レースのカーテンだけで暑さ対策はばっちり~!
というわけにはいかないのですが、普通のカーテンを遮熱に変えるだけでも、
いつもより涼しいお部屋になるのではないでしょうか♪

すだれ効果で紫外線を防ごう!!

すだれを飾るだけで、「日本の夏」って感じがします~♪

でも、今はすっごくおしゃれに使っている方も多いみたいですね!

 

すだれ初心者のわたしとしては、窓があると、そこにぴったりなサイズの

すだれを選んで購入してしまいそうですが、実はそれは間違い!

 

さらに、窓が全部隠れてしまうくらいのすだれをかけてしまうと、

部屋がかなり暗くなってしまいます…。

 

それではいくら暑さ対策のためだからとはいえ、
部屋が暗くなってしまうと、気分まで暗くなってしまいますよね(>_<)

 

なので、窓のサイズよりも一回り小さめサイズのすだれがいいみたいです^^

窓とすだれの間から日の光がちょっとだけさしてくれるので、

「涼しく」「でも明るく」と思っているかたは、小さめのすだれをおすすめします!

 

ただ、直射日光が入らない窓にまでつけてしまうと、

風通しが悪くなってしまうそうなので、ほどほどにしたほうがよさそうです。

 

すだれは100円ショップでも売っているので、

気軽に試せてうれしいですね♪

おじいちゃんおばあちゃんの部屋なら雰囲気も合いそうです♪

節電もできる!緑のカーテンの効果は?

わたしの家の近所では、スーパーの窓の外に
ゴーヤの緑のカーテンが作られていました!!

 

この緑のカーテン、暑さにかなり効果があるみたいなんです♪

 

朝顔やヘチマ、ゴーヤやミニメロンなど、
緑のカーテンで植物を育てるのを楽しんでいる方も沢山いました!
わたしのおばあちゃんも楽しんでくれそうな予感がします♪

 

また、ゴーヤなどの食べられるもので緑のカーテンを作ると、
家族みんなで食べる楽しみもありますので、とってもおすすめ!

育てやすい緑のカーテンは、

 

  • 西洋朝顔
  • ユウガオ
  • ミナ ロバータ
  • ヘチマ
  • スネールフラワー
  • 宿寝アサガオ
  • ゴーヤ
  • ハヤトウリ

 

が人気のようです♪

これらの植物は、初心者向きで手間があまりかからず、
成長は早いし病気に強い、さらに虫もつきにくい
という、
わたしのような初心者が緑のカーテンを始めるためにあるような植物みたいです(笑)

是非ためしてみてはいかがでしょうか♪

UVカットフィルムを窓に貼ると効果はあるの?

次に、UVカットフィルムの暑さ対策についてです。
車などに張るUVカットフィルムは知っている方が多いと思います。

 

UVカットフィルムの効果って、実は沢山あるんですよ~!!

  • 人体への紫外線をカット
  • 家具の日焼けや退色を防止
  • ガラスが割れたときに飛び散らない
  • ガラスが割れにくい

などなど!!
…なんですが、実際使っている人の感想を見ると、
「暑さ対策にはあまり効果がない」という方が多いような気がします。

UVカットフィルムといっても沢山の種類があるし、価格も様々。
「紫外線ほぼ100%カット!」と謳っているものでも、
全然効果がなかった…と嘆いていた方もいらっしゃるようです。

 

また、自分できれいに張るのがすごく難しいようで、
個人的に1番いいと思ったのは、業者さんに相談しながら、
きれいに張ってもらうことかな~と思いました。

 

ちなみに、耐久年数みたいなものもあるので、
そちらもしっかり確認しておいたほうがいいみたいです!!

業者さんに相談しても心配な場合は、UVセンサーというもので、
自分で家の紫外線を図ると数値として出てくるので安心です。

 

 

 

…と、お気づきですか?

UVカットフィルムは、紫外線対策にはなるかもしれませんが、
暑さ対策にはならないんです!!

 

ナンテコッタ!!/(^o^)\

 

紫外線は発熱効果はほぼないらしいので、紫外線をカットしても、
暑さは全然変わらないらしいんですよね…(>_<)

 

なので、暑さ対策をするのであれば
「赤外線を遮断する効果」があるグッズを選ぶ必要があるのだそうです!
「熱線反射フィルム」や「遮熱フィルム」「遮熱シート」などというらしいです。

 

購入する場合は、お店へ行く前に、

自分の家の窓の大きさを先にチェックしておくといいと思います^^

 

一人でフィルムを窓に貼るのはちょっと大変だと思うので、
業者さんにやってもらうか、家族にやってもらうかするといいと思います。

暑さ対策は窓から始めて涼しい夏をすごそう!!

「暑くなったら無理はせずにエアコンを使う」というのが、
1番いい方法だとおもいます。

 

ですが、どうしてもエアコンを使いたくない人もいますよね。

わたしの実家のおばあちゃんのような…。(毎年扇風機1つのみ)

そういう方が熱中症になりやすいみたいなんです…。

 

おばあちゃんだけでなく、わたしの実家のお父さんもエアコンの風が嫌いで、

勝手に人の家のエアコンを消していたのを思い出しました(笑)遺伝?

 

その場合は、今回のようにカーテンやすだれなどでも暑さ対策をするとか、
水分補給をしっかりするとか、扇風機を上手く使うとか…

 

エアコン以外でも、対策をしっかりして、
夏の暑さに負けないようにがんばりましょう~!!

 

 

また、エアコンを使っているのに暑い…という方には、
こんな商品もあったので最後に紹介しますね!

 

スプレーするだけで部屋の温度が上がるのを抑えてくれるらしいです!

冷暖房の効果を高めてくれるスプレーみたいです!
今ってどんな商品もあるんですね!!

これなら、一人で窓に張るひつようもないし、
冬になれば熱が逃げるのを防いでくれるので暖かいそうです♪

 

また、「プチプチ」を窓に張ると同様の効果が得られるらしいですよ!!

 

 

その他の暑さ対策には、

 

→熱中症対策は扇風機を涼しく工夫!エアコンがない時の必殺技を紹介!

こちらの記事もどうぞです!

 

暑さ対策をしっかりしないと熱中症になってしまうかも…。
熱中症になってしまった時の対策、どうしたらいいか知っていますか?

→熱中症の発症する条件や症状とは?その兆候を覚えて家族を守ろう!

自宅や会社で誰かが熱中症になってしまったときに、
ちゃんと対応できるようにしておくと安心ですよ~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました