スポンサーリンク

とびひは保育園を何日休む?登園許可される症状の目安は?

*当サイトでは、商品やサービスのご紹介時にアフィリエイトリンクを利用する場合があります。

とびひ 保育園

娘がとびひで保育園を休むことにした時の症状はこちら

娘が保育園に登園したときのとびひの症状はこちら

 

こんにちは!へるにあんです。

 

4歳になる娘の鼻の下がなんだか荒れ気味で、

治るどころかどんどん悪化していくので病院へ行ってきました。

 

小児科での診断結果は「とびひのようなもの」ということ。

(ようなものって…)

 

そこで、そのことを保育園に電話してみると

「とびひはうつりやすいのでできれば治るまでお休みしてほしい」

と言われました。

 

でも、仕事はなかなか休めないってことありますよね…

 

そこで、子供がとびひになったら、

  • 保育園は何日ぐらい休まなくてはいけないのか
  • 登園許可がおりる症状の目安はどのくらいなのか

について、お医者さんに聞いたことや調べたこと、

先輩ママさんに聞いたことをまとめてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

とびひは保育園を何日休むことになるの?

とびひで保育園を休む場合の日数については、

何日休むのかは職場にも伝えなければいけないので気になりますよね。

 

へるにあん

ちなみに、私の場合は休日をはさんでしまったので4日子供を休ませました。症状としては3日目くらいから保育園に登園できるかな~って感じでしたよ。

 

これは、子供のとびひの症状にもよるので一概には言えないのですが

  • 2~5日くらい
  • 一週間くらい

の間、保育園を休ませるケースが多いようです。

とびひの強い症状が治まるのがこのくらいの期間なんですね。

 

ちなみにわたしが電話で保育園の先生と

実際に色々話し合った結果をお伝えすると、

 

  • 病院を受診した日はお休みにする(1日休み)
  • 次の日は絆創膏+マスクで登園させてもらう(受診から2日目登園)

 

ということになりました。

 

小児科の病院に行ってとびひの診断をうけたのが木曜日だったので、

金曜日も保育園をお休みということになると…

 

なんと子供は4連休になっちゃいます^^;

 

しかも、3連休の次の週だったこともあり、

少しでも仕事をする時間を増やしておきたかったので、

金曜日の1日を登園させてもらうことにしました。

 

1日2日ならまだ職場のお休みもとれるかもしれませんが、

一週間も仕事を休まなきゃいけないとなると大変ですよね。

職場にも言いづらいし、金銭的にもつらいです…。

 

子供のとびひの症状が重いか軽いかで、

保育園に登園してもいいのかどうかの判断をされますので、

 

子供のとびひがどのくらいの症状なら

登園してもいいのかの目安についてまとめてみました。

 

保育園に登園できるかどうかの最終的な判断は、お医者さんと保育園側と相談になるので参考程度にしかならないかもですが、「こういうケースもあるそうなんですが…」と、相談する時の手札にしていただけるかと思います。

とびひで保育園の登園許可がでる症状の目安は?

 

とびひで保育園の登園許可がでる症状の目安は、

  1. とびひになっているのが全身や広範囲ではない
  2. 発熱などほかの症状が出ていない
  3. 患部をガーゼなどで露出しないようにしている
  4. 子供が痛がったりかゆがったりして患部を触らない
  5. 皮がめくれてペロッとなったところ(びらん)や、膿のジュクジュクがなくなり、かさぶたになり乾燥している
  6. お医者さんに登園してもいいといわれている

という場合が多いようです。

 

 

うちの子の場合は「5」の項目がちょっと怪しいかな…

 

膿がジュクジュク…というほどではないけど、

「これかさぶた…?どうなの…?」という状況でした。

 

他の4つの項目は、すべてクリアしています。

 

「4」の「子供が触らない」という項目は、

最初はかゆがって触ってしまったりしていたのですが、

ガーゼで覆うようにしたら触らなくなったためクリアできました。

とびひは保育園でうつる?診断された病院で聞いてみました

ここからはほとんどわたしの体験談となりますが、

うちの子供は今回初めて「とびひ」と診断されたので、

お医者さんに聞いたときは

 

  • 「なんとなくネットとか育児書とかで読んだことはあるけど…」
  • 「鼻の下が荒れてるとはいえ、全然元気だし大丈夫そうだけど…」
  • 「でも…なんかうつるようなものだったかも…?」

 

という程度の認識でした。

 

我が家のかかりつけの小児科は、すご~く優しい先生なんですが

説明も少な目ですぐ「お薬出しておきますね」といって終わる感じ。

なので、何も聞かないと何もわからないまま診療が終わります。

 

わたしもわたしで、

「自分が何がわからないのかをすぐに判断できない

=病気や対処法について何を質問したらいいのかがわからない」

 

という感じの性格なので、いつも家に帰ってきてから

「あー!先生に聞いておけばよかった~!!」

と思うことが多いんですよね^^;

 

でも、今回はなんとなくですが

「とびひ=うつるらしい」という認識があったので、

 

「あの、”とびひ”ってうつったりしますか?」

と、思い切って病院の先生に聞いてみました。

 

そして病院の先生が教えてくれたのは次のとおりです。

  • 患部から汁が出ている場合、その汁を触った手で他の子に触ったりするとうつりやすい
  • だから、できるだけ子供が手で触らないように
  • あまり患部を触らないようにすれば保育園に行っても大丈夫
  • マスクをすれば保育園に登園しても全然OK(今回娘は鼻の下だったので…)

ということでした。

 

ちなみに、うちの4歳の娘のとびひの症状としては、肌が荒れているのは鼻の下の絆創膏やマスクで隠れる程度で、ジュクジュクした膿もそこまで出ていないという感じでした。

 

そして、わたしの

「保育園って大丈夫ですか?」

という質問に対しては、

 

病院の先生が

「あまり患部を触らないようにすれば保育園へ行っても大丈夫ですよ」

と言っていたので、

 

「じゃあ、マスクをつけていけばいいでしょうか?」

というと、

 

「あぁ、もうそれは全然大丈夫です^^」

ということだったんです。

 

「は~!保育園へ行ってもいいんだ!よかった~!」

と、わたしはその時安心してしまっていました。

 

でも…お医者さんが保育園へ行ってもいいといっても、

保育園のほうでは登園しないでくださいと言われる場合もあります。

そして、わたしがまさにその例でした^^;

とびひは保育園でうつるから来ないでほしいと電話でいわれました

ということで、小児科の病院でお薬をもらった後、

車に乗り込んで保育園へ電話し、

「とびひだった」ということを伝えました。

 

その時の電話の内容はこんな感じです。

「お世話になっております。〇〇組の〇〇の母ですが、鼻の下が荒れているので病院で見てもらったら、とびひのようなもの…と言われました。

 

病院の先生にはマスクをすれば行ってもいいよと言われたのですが、保育園のほうはなにか決まりとかあるのかなぁと思って…」

(電話が苦手なのですごくしどろもどろ…)

というかんじで、

 

やんわりと

「病院の先生には”とびひだけど、対策をしていけば行ってもいい”といわれた」

ということを保育園に伝えました。

 

それに対しての保育園側の回答はこんな感じでした。

 

  • とびひは他の子にうつるから、お仕事が休めるならできれば治るまで休ませてほしい
  • どうしてもお仕事を休めないなら、絆創膏をつけたりうつらないようにして来てほしい(この電話の後で知ったのですが、絆創膏はとびひによくないらしいです…)

 

一応、

「仕事を休めないなら登園しても大丈夫」

とは言われたものの、正直電話の向こう側の先生から

 

「来ないでほしいオーラ」

 

をガッツリと感じました…。

 

 

確かに、保育士さんの気持ちは当たり前だと思います。

 

保育園って働いているママ・パパの子供ばかりがいるわけだし

小さい子供がいる保育士さんとかも多いし…

 

他の子にうつしてしまって、

その親御さんも仕事を休まなきゃいけなくなって…

となると、迷惑をかけてしまうから心苦しい…。

 

もし、自分が仕事のために無理して子供を登園させて

園内で赤ちゃんとかにまでとびひが広がってしまったら…と思うと

わたしはもちろん、子供も「自分が悪いんだ」と思ってしまうかもですし

園にも保護者にも申し訳ない…って思っちゃいます。

 

迷惑になるようなことがしたいわけじゃないんですよね…。

他の子供にならうつしても関係ないってわけじゃないですか…。

 

でも、生活があるから仕事もしなくちゃいけないし…

 

子育てをしていると、

こんな葛藤と戦うことばかりですよね…。

 

だから、あまり迷惑にならない範囲で

なんとか早めに保育園に復帰したいな…というのが

正直な感想でした。

 

そして、保育園の先生と話し合った結果、

冒頭でもお話ししましたが、今回のうちのケースでは

  • 病院を受診した日はお休みにする(1日休み)
  • 次の日は絆創膏+マスクで登園させてもらう(受診から2日目登園)

ということになりました。

かなり早い方なんじゃないかと思います。

 

実際に1日休ませて子供の様子を観察してみたところ、

ガーゼがあればあまり患部を触ることもなかったですし

その上からマスクをしていれば大丈夫じゃないかな…と思いました。

 

ただ、鼻の下が荒れている以外はすごく元気だったので、

狭い家の中でかくれんぼをしたり、

絵本を10冊以上読まされる羽目になりました…^^;w

とびひ後でも保育園に安心して登園できる方法まとめ

ということで、

明日は娘が保育園に登園できることになったので、

「劇的に薬が効いて、劇的に回復しているといいな…」

という期待もあるのですが(無理か…)

 

とりあえずもう一度朝にとびひの患部の症状を見てみて、

悪化しているようであればお休みさせようと思ってます。

次の日の様子はこちらです。

子供のとびひ経過メモ 病院での診断~翌日までとホームケアの仕方
子供が病院を受診してとびひと診断されてから翌日までの対処法と経過メモ。シャワーやお風呂、寝るときのガーゼ・包帯、薬を塗る量などのホームケアについて、4歳の子供の症状が一気に悪化した時の状況について書き残しておきます。

 

最後に、

「子供がとびひになってしまって、保育園どうなるんだろう…」

ということについてまとめておきますね。

 

【保育園に登園できるとびひの症状の目安】

〇とびひで保育園を休む日数は2~1週間程度が多い

  • とびひになっているのは広範囲ではない
  • 発熱などほかの症状が出ていない
  • 患部をガーゼなどで露出しないようにしている
  • 子供が痛がったりかゆがったりして患部を触らない
  • 皮がめくれてペロッとなったところ(びらん)や、膿のジュクジュクがなくなり、かさぶたになり乾燥している
  • お医者さんに登園してもいいといわれている

 

病院を受診するまでの初期症状や、

お医者さんに見せた時の症状についてはこちらもどうぞです。

 

ちなみに、

先ほどもチラッと言ったのですが、保育園には

「バンソーコーとかをしてきてください」といわれましたが

とびひにはバンソーコーはあんまりよくないみたいで。

 

しかも、バンソーコーってガーゼの部分が少ないから、

肌に直接テープの部分が触れたりしちゃいます。

 

そこで、近所のドラッグストアへ行って、

とびひの時に使えそうなアイテムを買ってきたので、

あとで貼り方と一緒に紹介したいと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました