こんにちは!へるにあんです♪
夏になるとあっちからこっちから沢山の虫を目撃しますよね。
我が家は熊が頻繁に下りてくるような、山が結構近い場所にあるので、
夜のコンビニとかも失神しそうになる程の数の虫がひしめきあっています。
なので、もちろん家の周りにも沢山の虫を目撃してしまいます。
そこで、最近話題のハッカ油での虫対策に注目してみました!
虫よけ対策としてハッカ油を使いたいという方も多いですよね!
そして、わたしもその一人です!
というのも、我が家には保育園に通っている小さい子供がいるので、
劇薬の殺虫剤などを噴射しまくるのには抵抗があるんです…。
その点、ハッカ油なら我が家のように小さい幼児がいる家庭でも
天然成分なので安心して虫除け対策に使えるかな~と思いました。
なので今回は、
ハッカ油を虫除けとして使う使い方と、ハッカ油の網戸への効果的な使い方、
ハッカ油の虫除け効果を長時間長持ちさせる方法を紹介していきます!
ハッカ油での虫除けの使い方 効果的な方法をまとめ
ハッカ油を虫除けとして使う場合の、簡単で効果的な使い方をご紹介します!
ぜひ試してみてくださいね~!!
ハッカ油で虫除け 蚊の対策の使い方
まずは、虫除けに効果的な濃度でハッカ油スプレーを作ります。
→虫除け用のハッカ油スプレーの作り方
外出の時に、服などにハッカ油スプレーをふりかけておけば虫除け効果があります。
最近猛暑が続いているので、服にハッカ油スプレーをしておくと、虫除け効果だけではなく、
夏場はハッカ油の効果でちょっとひんやりして気持ちがいいかもしれません♪
ただ薄荷の匂いが気になることもあるので、一度確認してから外出しましょう!
ハッカ油スプレーは蚊の虫除け対策としてもとても有効なので、
蚊が原因となるデング熱などの怖い病気対策にもなると思います!!
100均などで入手できる小さ目のスプレーボトル(香水用アトマイザーがおすすめ)に
ハッカ油スプレーを入れて持ち歩くといいですよ!
ハッカ油で虫除け コバエ対策の使い方
コバエ対策も、虫除けに効果的な濃度でハッカ油スプレーを作ります。
→虫除け用のハッカ油スプレーの作り方
虫よけ用のハッカ油スプレーを生ゴミを捨てるキッチンのゴミ箱等に振りかけると、
キッチンのコバエを寄せ付けないようにする効果があります!
ハッカ油スプレーには消臭効果もあるので生ゴミの消臭にもおすすめです♪
ゴミを捨てる際に、ゴミ袋にふりかけておくと、
カラスや野良猫がゴミを漁るのを防ぐ効果もあるみたいです。
ハッカ油で虫除け ゴキブリ対策の使い方
また、強敵のG=ゴキブリに対しては、
小皿に数滴ハッカ油の原液をたらして、
ゴキブリの通り道やスキマなどに置いておくと効果的です。
ハッカ油で虫除け 重曹と合わせて使う方法
ハッカ油でのゴキ対策には重曹と一緒に使うのも効果的です!!
いらないコップや紙コップに重曹大さじ2杯と、ハッカ油2~3滴を入れておきます。
ハッカ油と重曹を混ぜたものを、ゴキブリの通りそうな台所などの場所へ置いておくと、
ゴキブリを寄せ付けない効果があります。
ハッカ油で虫除け クモ対策の使い方
意外と我が家が困っていたのが蜘蛛。
クモの場合は、お酢をプラスするといいですよ!
- 水1.5カップ
- お酢1/2カップ
- ペパーミントオイル(ハッカ油)20滴
を混ぜて、スプレーしておくと蜘蛛除けになります!
大変なことになってしまった時の、蜘蛛退治の記事。
↓
ハッカ油で虫除け 衣類の防虫での使い方
ハッカ油を衣類の虫除けに使う場合にもハッカ油スプレーが使えます!
衣類の虫よけにはコットンやハンカチ、キッチンペーパーなどに
ハッカ油スプレーを染みこませてタンスの中などに入れておくと、防虫効果があります!
※ハッカの香りが服につきます
ハッカ油で虫除け ダニ対策での使い方
6月~8月は、1年間で最もダニが発生する時期です。
ダニ対策にもハッカ油スプレーを使います!
布団や枕などにスプレーしておけば、ダニ対策になりますので、
小さい子供がいる場合やハウスダストのアレルギーがある場合におすすめです!
(スプレーしすぎて布団などが湿った状態が続かないように注意ですw)
ただ、梅雨の時期はダニが約300倍になる…
という恐ろしい情報もありますので、
ハッカ油スプレーだけでは足りないかもしれません^^;
ダニの死骸はアレルギーの原因になりますので、生きたまま集めて、
そのままダニごとポイッと処分するのが1番衛生的ですよ~!
↓これとかいいかもですね!
「置くだけ」でダニとの共同生活が終わります。【ダニピタ君】公式サイトはコチラ
有効期限3ヶ月でこのお値段なので、1日あたり45円~60円とお得です。
ダニ対策についてはこちらの記事もどうぞです。
網戸の虫除けにハッカ油は効果ある?小さい虫の対策方法や注意点
ハッカ油の虫除けとしての使い方はまだありますよ~!!
ハッカ油の虫除けとしての使い方で、もう一つおすすめしたいのが
「ハッカ油スプレーを網戸に吹き付ける」
という使い方です!
市販品でも網戸に吹き付けるタイプの商品がありますよね。
我が家もそれを使っていたのですが、最近ハッカ油を使い始めました。
というのも、興味本位で試しに網戸に吹き付けておいたら、
夜になると網戸にたくさん張り付いていた虫が、本当にいなくなったんです!!
ただ…「効果が持続する時間」は、やっぱり市販品よりも劣る感じがします。
(2~3日が限界かな…という感じです)
網戸の一般的なサイズは1.15mmとなっています。
なので、それよりも小さい虫は簡単に通り抜けられますので、
大丈夫だと思っている網戸部分が、小さい虫の侵入経路となってしまいます。
網戸をしめているはずなのになぜか入ってくる羽虫に困っているときは、
網戸にハッカ油スプレーをシュッシュッとしてみてください!
ただ、ここで気をつけて欲しいのが、ハッカ油を吹き付ける網戸の枠。
ハッカ油はプラスチックを溶かしてしまいますので、
窓の周りにプラスチックの素材を使っている箇所があれば
ハッカ油スプレーがつかないようにしたほうがいいです
ということで、ハッカ油を入れるボトルにも気をつける必要があるんです!
虫除けハッカ油スプレーを作る時の注意事項
ハッカ油スプレーを作るとき、使用する容器にも気をつけてください!
ハッカ油スプレーのボトルをポリスチレンのものを使ってしまうと、
ハッカ油のリモネンという成分により、入れ物がボロボロに溶けてしまいます…。
さらに、中身のハッカ油にもボトルのスチレンが溶け込んで
混ざってしまっているので、もし失敗して
ハッカ油スプレーのボトルを溶かしてしまった場合は、
中身は捨ててくださいね。
ボトルはもちろん100均でも購入できるのですが、
100円ショップのボトルの材質表記は小さくて見えづらいんです。
なので、ハッカ油を入れるボトルを選ぶときのポイントとして、
気をつけて見てほしい3つのマークをお伝えします!
このマークがついているボトルにはハッカ油を入れないでくださいね。
- 6という数字を三角(△)のリサイクルマークで囲ってあり、
その下に「PS」と書いてある記号
- プラという文字を四角(□)のリサイクルマークで囲ってあり、
その下に「PS」と書かれている記号
- 「スチロール樹脂」と材質表示があるもの
上記の表記を参考にしてみてください!
ちゃんと見えなくても、なんとなく形でわかると思います。
この表示があるボトルは、ハッカ油を入れると溶けてしまうので使えません。
なので、ハッカ油スプレーを作るときに使う入れ物は、
溶けないタイプの「ポリスチレン以外」の容器を使ってくださいね。
溶けない容器の材質や、おすすめのボトルについての詳細はこちら。
↓
ハッカ油がなぜ虫除けに効果的なのか?
まずは、なぜハッカ油が虫除けになるのか。
それはハッカ油の匂いを虫が苦手とするからだそうです
ハッカ油の原料であるハッカの葉っぱなどの植物は、
身の危険が迫っていても、逃げることができませんよね。
なので、近づいて欲しくない天敵を遠ざけるために、虫や動物が嫌がる匂いを出すそうです。
ハッカ油以外で虫除けに効果があるアロマ
他にも、
- ゼラニウム
- レモングラス
- レモンユーカリ
- ラベンダー
- シトロネラ
- クローブ
などの香りが虫除け対策に効果があると言われています。
ハッカ油とレモングラスを混ぜたりして使っている方もいるみたいです。
いろんな香りを楽しめると楽しそうですね~^^
ハッカ油の虫除け効果が期待できる虫の種類は?
次に、ハッカ油の虫除け効果は、
どのような虫に効果的なのか調べてみました!
ハッカ油での虫除けに効果的な虫
- 蚊
- ゴキブリ
- ダニ
- ハエ
- ブヨ
- カメムシ
- アブ
など。
また、ハッカ油はねずみやカラス、コウモリなどにも効果ありです^^
ここで注意したいのが、犬や猫にも嫌な臭いとなりますので、
ペットがいるおうちではハッカ油を使用するのが難しいかもしれませんね^^;
できるだけペットの近くではハッカ油は使用しないようにして、
もし匂いを嫌がるようだったら使用中止したほうがよさそうです。
網戸の虫除けでハッカ油以外の強力な対策方法は?
ハッカ油は網戸の虫除けに効果があることを説明してきましたが、
ハッカ油スプレー以外の方法も合わせて対策すると、
虫除け効果が強力に倍増しますので、紹介しておきますね!!
網戸の虫除け対策 ハッカ油以外の方法
- 網戸を網目の細かいものに取り替える方法
- 木酢液(もくさくえき)で作った虫除けスプレーを使う
- 窓の桟(さん)などにある隙間を隙間テープで埋める
- モヘアテープを張って隙間を埋める方法
- 網戸に貼り付けるタイプの市販の虫除け商品を使う
この中でも、網戸を張り替えるのは虫除け対策にとても有効だと思います。
網目の細かい網戸にすることで、物理的に虫の侵入を防げます。
ただ、網目の細かい網戸にしただけでは、夜に明かりを求めて
沢山の虫が窓によってくるのは防げないので、
網戸に貼り付けるタイプの虫除け商品や、網戸にハッカ油スプレーをしたり、
市販の網戸用のスプレーを併用するのがおすすめです。
また、木酢液(もくさくえき)というのは園芸で使うことが多いものなのですが、
植物を元気にしたり虫除けをしたりしてくれる役割があります。
独特の匂い(燻製のようなにおい)があるそうですが、
ムカデやセミに困っている場合には木酢液スプレーはとても効果的みたいです!
木酢液は、ホームセンターで購入できます。
木酢液スプレーの材料・作り方
- 木酢液 10滴ほど
- 精製水 100ml
- スプレーボトル
木酢液を10倍~に希釈して混ぜれば出来上がりです^^
ハッカ油の虫除け効果時間は?長時間持続させる方法を伝授!
最後に、ハッカ油の効果を長持ちさせる裏技をご紹介したいと思います!
ハッカ油の効果は、ハッカの匂いがしなくなったら消えてしまいます。
しかし、このハッカ油の香りは結構すぐになくなってしまうんです。
というのも、ハッカ油は「油」なのですぐに蒸発してしまうんです。
ハッカ油スプレーの効果が切れる時間として、ハッカ油スプレーを吹き付けてから、
約20分程度でハッカ油の香りは消えてしまいます。
でも、20分おきにスプレーしなければいけないのでは、
ちょっと忙しすぎますし、面倒ですよね^^;
そこで、実際にハッカ油を使っている友人に、
ハッカ油の香りを長持ちさせる方法を教えてもらうことができたので
ここでまとめてみたいと思います!!
ハッカ油の虫除け効果を長持ちさせるアロマストーンでの使い方
ハッカ油の虫除け効果を長持ちさせるためには、アロマストーンがお手軽です!
アロマストーンはインテリア的にも可愛いのがいいですよね♪
ハッカ油を原液のままアロマストーンに垂らしておけば、
2時間くらいはハッカ油の香り=効果が持続するそうですよ!
2時間くらいなら補充してもいいかな~という方には、
アロマストーンがおすすめです!
また、小さいので置き場所を選ばず、玄関などに飾っておいても
とても可愛いので、気分も楽しくなりそうですね~^^
アロマストーン&アニマルトレイ
安いものでは100円から売っているそうですので、
コストを考えると、アロマストーンは手軽に試しやすいですね!
置く場所は、ドアの近くや玄関、窓のそばなど、
空気が動きやすいところにおくと香りが拡散されやすいです。
ハッカ油のリードディフューザーやアロマスティックでの使い方
ハッカ油の虫除け効果を長持ちさせるには、リードディフューザーを使うのもおすすめ!
リードディフューザーは、アロマスティックとも呼ばれています。
このリードディフューザーを使用すると1番ハッカ油の香りが長続きします~!!
リードディフューザー・アロマスティックを使いハッカ油での虫対策をしてから、
1週間2週間たった今でもちゃんと香りがするそうです♪
リードディフューザー・アロマスティックとは、木の棒が何本か瓶にささっているアレです!
なにやらお金がかかりそうなリードディフューザーですが、
100均一のものを使って自作すれば安くできます!
ハッカ油をリードディフューザーで使う為に用意するもの・材料はこちら!
- ハッカ油対応のボトル
- 竹串
- 無水エタノール
- ハッカ油
ハッカ油のリードディフューザーの作り方は、
ハッカ油1:無水エタノール9をボトルに入れ、竹串をさしたら完成です!!
ボトルも竹串も100円ショップで手に入るので、
雑貨屋さんで高い専用の棒を買わなくても作れますよ!!
電気も熱も使わないので火事の心配もないですね。
ハッカ油での虫除けにアロマディフューザーは使えるの?
リードディフューザーやアロマスティックのほかに、
アロマを拡散できるものといえば、アロマディフューザー!!
アロマディフューザーは、超音波による振動で香りを拡散させる機械です。
機器のアロマディフューザーを購入してハッカ油の虫除け対策に使用する場合は、
ディフューザーの材質に注意してくださいね!ポリプロピレン製のものはダメです。
できれば陶器のアロマディフューザーを選ぶといいです。
ただ、ハッカ油は使っても大丈夫だとは思うとみんな言っているけど、
正式に使用できるとはされていないみたいなので、自己責任ということになってしまいます。
なので、それを踏まえるとリードディフューザーを自作してハッカ油を使用する方法が、
コスト的にも安全面でも1番いいんじゃないかな~と思います^^
ハッカ油で網戸の虫除け 使い方や効果時間を長持ちさせる方法まとめ
いかがでしたか?
虫の中でもゴキブリは順応性が高いので、
ハッカ油の香りに慣れてしまうと、効かなくなってしまう可能性もあるそうです。
なので、ゴキブリにはハッカ油の香りに慣れさせないように
虫除けに効果がある別のアロマ(レモングラスやシトロネラなど)を
ローテーションで試してみるなど、香りに慣れさせない工夫をしてみてください。
また、蚊の虫除けにも効果的なので、外出する時には、
小さいボトルに作ったハッカ油スプレーを持ち歩いて、
こまめにスプレーすると、ハッカ油は暑さ対策にも役立ちますよ~^^
虫除けだけではなく、いろんな使い方ができる、万能なハッカ油!!
いろんな場面で役立ちますので、ぜひ活用してあげてください♪
ということで、ハッカ油を使って、
今年は自然派の虫除け対策にチャレンジしてみてくださいね!
ハッカ油の効果でどうかあなたの家に虫が近づきませんように…!!
その他のハッカ油の活用方法や、ハッカ油スプレーの濃度などは
ハッカ油スプレーの作り方と万能すぎる効果!保存方法もチェック♪
の記事を参考にしてみてください!
こちらの記事もどうぞです♪
【ハッカ油関連の話題】
- ハッカ油スプレーボトルの入れ物 容器の材質や100均&通販での選び方
- ハッカ油で油性マジックのインクが落ちるか実験してみた!
- ハッカ油を原液のまま使えるアイディア10選!使い方や分量まとめ
- ハッカ油線香の虫除け効果はある?実際にやってみた結果
- ハッカ油は子供や赤ちゃんに使える?お風呂や虫除けや咳や鼻水の場合
- ハッカ油マスクスプレーの作り方と使い方 材料やポイントを紹介
- ハッカ油スプレーの作り方と万能すぎる効果!保存方法もチェック♪
- ハッカ油で虫除けの効果的な使い方 網戸対策や効く時間を伸ばすコツ
- ハッカ油で掃除 効果的な拭き掃除への使い方と床が変色しないコツ
- ハッカ油の使い方で夏の暑さ対策ができて涼しいアイディア10選!
- ハッカ油の消臭剤や制汗スプレーの作り方と効果!ミントで臭い対策!
- ハッカ油でコウモリ退治!?効果的な時期とミントスプレーの作り方
- 蜘蛛退治の仕方 スプレーを使ったら大変なことになった話
- ハッカ油の飲める・飲めないの見分け方と飲用時の効果・副作用まとめ
【ハッカ油が気になるあなたにおすすめの記事】
洗濯槽の黒カビをごっそり落とす過炭酸ナトリウムってご存知ですか?
↓この間、実際に洗濯槽の洗浄をしてみたときの感想ややり方を公開中です!
実は過炭酸ナトリウムは、洗濯槽の黒カビだけではなく、
赤ちゃんの肌着の漂白・除菌・消臭もできる安全素材に分解するらしいです!
他にもお掃除に使ったりできるみたいなのでとっても便利ですよ~!
コメント
今、使用していますが、こんなにも詳しく説明している内容に感激しています。
ありがとうございます
小野雅司さん
コメントありがとうございます!!
そして、嬉しいお言葉ありがとうございます!^^
お役に立てて光栄です!(*^^*)