スポンサーリンク

早生まれは保育園でついていけない?不利なのはいつまで?

*当サイトでは、商品やサービスのご紹介時にアフィリエイトリンクを利用する場合があります。

早生まれ 保育園

 

うちの娘は2月の早生まれ。

 

今、もうすぐ2人目が生まれるのですが(こちらは11月生まれ)

今回は0歳から保育園に入れて働く予定となっています。

 

そこでふと、娘が保育園に入ったころのことを思い出していました。

 

早生まれの娘が今の保育園に入ったのは2歳の時からでした。

 

もしかしたら0歳児から保育園に入れているママと比べたら

「早生まれだからこそ不利に思うこと」は少なかったのかもしれません。

 

でも、早生まれの娘を保育園に入れた時は、

本当に毎日がドキドキで不安なことだらけだったなぁ…と思います。

 

年長になった今は同じクラスのお友達と楽しくやっているようですが

今まで娘の保育園生活を送っている中で、

「早生まれだから」と感じたことなどをまとめておきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

早生まれは保育園でついていけない?

わたしが2月生まれの娘を保育園に入園させてみて

実際に感じた「同じクラスとの差」は次の通りでした。

 

  • 身長が低い
  • オムツが外れるのが遅い
  • 字がかけるようになるのが遅い
  • 足が遅い

 

ただもし、娘を0歳から保育園に入れていたとしたら

  • 4月の入園だとまだ首が座っていない(保活に不利)
  • 周りよりも歩くのが遅い
  • 周りよりも言葉が遅い
  • おはしを上手に使えるようになるのが遅い
  • 行事など関係なく泣いてしまう

など、多分もっといろんな気苦労があったんじゃないかなと思っています。

 

しかし、成長の幅が大きい0歳~1歳くらいの子供については、

保育園の先生たちがそれぞれにあわせた対応をしてくれているので

それもあまり心配しなくても大丈夫です。

 

早生まれ 保育園

早生まれが保育園生活で不利なのはいつまで?

早生まれの子供は、年齢が小さければ小さいほど

同じクラスのお友達と「できること」はかなり変わってきます。

 

ですが、年長さんになった今、

  • 身長は後ろから数えた方が早いくらい大きくなったし
  • まぁ…たまにやっちゃうおもらしは早生まれ関係ないと思うし
  • 字も春夏生まれの子たちと同じくらいかけるし
  • 足の速さも平均的

です。

 

もう、あんまり春夏生まれのお友達と差がないんですよね。

年中さんくらいからだんだん差がなくなってくるように思います。

 

なので、年長さんになったらもう早生まれとか関係なく

「子供の個性」「親の育て方」「教育環境」

によって「子供のできること」っていうのは変わってくるのかもしれませんね。

早生まれだと保育園でいじめられる?

次に早生まれの娘を保育園に入れるときにすごく心配したのは、

「早生まれでできないことが多いと、クラスでいじめられるのではないか」

ということでした。

 

これは保育園の先生たちやお友達によって全然違うと思うので

一概には言えないのですが、うちの娘が通っていた保育園に限って言えば

  • 上の年齢の子供たちが面倒を見てくれる
  • 先生たちが子供たちをよく見てくれている
  • というか同じクラスの子たちがいい子ばっかりだった

ということもあり、いじめられることはありませんでした。

(もちろん、お友達との喧嘩とかその日限りのトラブルは何度かありましたが)

 

なので、早生まれだからいじめられる…という心配は

今じゃあまり考えなくなりましたね。

早生まれの子供をいじめから守る方法

ただ、どうしても環境次第では「いじめ」があるかもしれません。

うちの娘も、今たまたま大丈夫なだけでこれからいじめを受ける可能性もあります。

 

早生まれ 保育園

 

そういう時は、子供が「なぜいじめられているのか」を把握して改善します。

 

例えば、

  • 「走るのが遅くてからかわれる・いじめられる」
    →スポーツ教室や走る練習をして改善

 

  • 「ご飯を食べるのを遅くてからかわれる・いじめられる」
    →ご飯に集中できる工夫や練習をして改善

 

  • 「手先が不器用でからかわれる・いじめられる」
    →休みの日は一緒に工作をしたりして鍛える

 

  • 「コミュニケーションがうまく取れなくてからかわれる・いじめられる」
    →子供とよく話し合う・先生に相談して協力してもらう

など、「からかわれる原因」「いじめられる原因」を改善する努力をして、

それでもダメだった場合は別の保育園へ通うことも検討すると思います。

 

でも、習い事や練習で子供の苦手な部分が埋められるのであれば

子供が「楽しい」と思える方法で、能力を伸ばしてあげたいですよね。

いじめ対策だけではなく、子供の将来にとってもいい影響になると思います。

 

早生まれの保育園生活について、このように

「周りに比べてできないことが多い」というデメリットもありますが、

実際に早生まれの娘を保育園に通わせて感じているメリットもあります。

早生まれだからこそのメリット

保育園での生活がスタートすると、

だんだん「早生まれだから」と考えることもなくなってくるぐらい、

周りのお友達に影響されてぐんぐん成長しているのを感じます。

 

例えば、春生まれのお友達がお手紙をくれるようになると、

娘もそれをマネしてお手紙を書けるようにがんばろう!となります。

 

すると、その春生まれのお友達と生まれてからの期間が同じになるころには

「お手紙を書いて、さらにそれを可愛く折ってプレゼント」

というところまでできるようになっていました。

 

もし、これが保育園へ通わずに一人で誰とも比べられずに成長していた場合、

ここまでできるようにはならなかっただろうな…と思うことがたくさんあります。

 

そのように、常に「ちょっとお姉さん・お兄さん」と同じ生活をしているので

「うちの子、早生まれにしてみたら意外とできるよね!?」

と思うこともよくあります。(←親だからそう思うのかもですがw)

 

早生まれ 保育園

 

早生まれの場合、この

「ちょっと先を行く存在」というのはメリットだと思います。

 

常に「お友達と同じことができるようになりたい」と娘が感じているので、

今では「実は早生まれの方が濃い1年間を過ごせるのでは…」と、

親の私は早生まれのメリットを感じています。

早生まれの娘の保育園生活まとめ

ということで、早生まれの子供を保育園に入れる前は

  • 「あれもできないしこれもできないし…」
  • 「周りのお友達にからかわれたりしないだろうか…」
  • 「ちゃんとついていけるんだろうか…」

と心配になってしまったこともありました。

 

でも、保育園に入ると今までとは全く違うスピードで成長します。

 

特に言葉とかは、女の子だったというのもあるかもしれませんが

保育園に入ってからあっという間に上手になってびっくりしました。

ほんといきなりおしゃべりになって面白いですw

 

そのほか、家では聞いたこともないような歌を可愛らしく歌っていたり

家ではだらだらご飯を食べているのに、保育園ではしっかり食べていたり…。

毎日が新しい発見で、大変だったけど本当に楽しい保育園生活でした。

 

ちなみに、娘のクラスで給食を食べるのが1番早かったのは

なんと3月生まれの男の子!(年少さんくらいから発覚しました)

今でも保育参観日の給食の時間にはびっくりさせられますw

 

そのように、早生まれだからといって

「保育園でやっていけないかも…」

ということはあまり心配しなくてもいいんじゃないかなと思います。

 

それよりも、「早生まれ」というフィルターを外して

しっかり子供の気持ちをわかってあげられる母親になりたいなと。

 

昨日までできなかったことができるようになった!とか、

子供の成長を見ながら一緒に喜べる保育園生活は絶対楽しいです。

 

早生まれはデメリットばかりじゃないですし、

不安な気持ちで入園するよりも楽しい気持ちで入園する方が

子供も保育園生活を楽しく過ごせるのではないかと思いますよ^^

 

※保育園に通っているときに、突然娘が歩けなくなってしまったことがあります。親としては急に子供が歩けなくなるというのは恐怖しかないので…お時間ありましたら是非知っておいてください。

単純性股関節炎の子供の症状や原因 お風呂や保育園はどうする?
3歳の娘が「単純性股関節炎(たんじゅんせいこかんせつえん)」と診断されました。病院を受診して診断されるまでの症状や、整形外科の先生に聞いた「股関節炎になる原因」を書き留めておきます。治療中の生活でお風呂や保育園(幼稚園や小学校)はどうすればいいのかについても。

【保育園関連の記事一覧】

コメント